受給者証もらうには?広島市の発達障害サポート制度を紹介!
「広島市で受給者証をもらうには?」「療育手帳とどう違うの?」など、発達障害 やその可能性のある子供を持つ保護者にとって、自治体にどんなサポート制度があるのか気になりますよね。広島市では「障害児通所支援」として、児童発達支援や放課後等デイサービス などが利用できます。利用するためには「障害児通所支援受給者証」が必要です。そこで、今回は、受給者証とはなにか?や、申請方法、受給者証を持っていると受けられるサービスについて広島市を例にご紹介します。
受給者証とは
「受給者証ってなに?」「療育手帳とは違うの?」など疑問に思うかたもいますよね。ここでは、受給者証とはなにかについて解説していきます。
障害児通所支援受給者証とは?療育手帳とは違うの?
ここで言う「受給者証」とは、 障害児通所支援受給者証のこと。障害を持つ児童が通所の方法により児童発達支援や放課後等デイサービス など、個々の成長に応じたサポートが受けられるようにするための証明書です。
一方「療育手帳」は、知的障害があるかたに交付される手帳のこと。障害児通所支援受給者証と療育手帳は別なので、混同しないよう注意が必要です。
「受給者証は療育手帳なしだともらえない?」と不安に思うかもしれませんが、療育手帳がなくても、主治医の意見書などがあれば申請ができるので安心してください。
障害児通所支援受給者証のメリット
障害児通所支援受給者証を持っていると、1割負担でサービスの利用をすることができます。世帯の収入に応じて上限額がきまり、上限額以上に払う必要はありません。
受給者証を持つことの大きなメリットは、適切な「療育」を受けられるようになることです。児童一人ひとりの成長や発達に合わせた カリキュラムやサポートで、困り感の解消やできることを増やし、社会参加を目指して支援をしてもらえます。本人だけでなく、それを支える家族への 支援もあり、困ったときや悩んだ時に相談できるため心強いですよね。
障害児通所支援受給者証のデメリット
受給者証を持つことのデメリットは、申請に手間がかかることです。療育手帳などを持っていない場合は、意見書が必要ですが、意見書の取得までに時間がかかったり、複数の施設との連携が必要になったりすることも。また、障害児通所支援受給者証は1年に1度更新が必要なため、手続きに負担を感じることがあるかもしれません。
受給者証で受けられるサービスは?
一人ひとりの発達や特性に応じたサービスが受けられます。ここでは広島市で受けられるサービスについて詳しく見ていきましょう。
児童発達支援
集団療育及び個別療育をおこなう必要性があると認められる未就学児に対して、日常生活や集団生活での必要なスキルを身につけるためのサポートが行われています。
医療型児童発達支援
体に障害があり医療的管理下での 支援が必要な未就学児が、児童発達支援および、機能訓練、医療ケアを受けられるサービスです。
放課後等デイサービス
学校の授業の終了後または休日に支援が必要と認められる就学児に対して、日常生活や集団生活での必要なスキルを身につけるための訓練や支援が行われています。
保育所等訪問支援
専門知識を持つスタッフが、保育所や学校等を訪問し、スムーズな集団生活を送れるよう支援するサービスです。対象児童の困り感を特性や環境などから推察してサポートしてくれます。時には施設のスタッフに対しても助言をおこなうこともあるようです。
居宅訪問型児童発達支援
障害の状態等で外出が困難と考えられる未就学児、就学児に対しておこなうサポート。専門知識を持つスタッフが家庭 を訪問し、日常生活で必要なスキルを身につけるためのサポートや生活力向上のための訓練などをおこないます。
【広島市】受給者証の申請手続きは?
ここでは、広島市での受給者証の申請手続きについて確認していきましょう。
① 相談
広島市で 障害児通所支援受給者証の申請をしたいと思ったら、まずはお住いの区にある福祉課もしくは、指定障害児相談支援事業所に相談しましょう。相談後、支援が必要と判断されると申請手続きをおこないます。申請にはサービス等利用計画書(案)が必要です。これは相談先の指定障害児童相談支援事業所でも無料で作成してもらえますし、セルフプランとして保護者が作成することも可能。
② 調査
面談で心身や発達の状況や生活環境などについて、子供や保護者にヒアリングがおこなわれます。
③ 決定
聞き取り調査の内容や、生活環境、要望や計画書の内容をふまえてサービス量が決定。その後、障害児童通所支援受給者証が交付されます。
④ サービスの利用開始
サービスを利用する事業所を決め、契約後に利用開始。そのさい、障害児童通所支援受給者証が必要です。
区役所以外にも、通所を検討している児童発達支援事業所や放課後等デイサービスに相談をすると、受給者証の取得方法について個別にアドバイスをしてもらえる場合もあります。迷ったり悩んだりしたら、一度相談してみてください。
受給者証の申請に必要な持ち物って?
ここでは広島市で、受給者証の申請に必要な持ち物を確認していきましょう。
障害者手帳、主治医意見書 など支援が必要であることがわかる書類
支援が必要であることがわかるものが必要です。療育手帳などを所有しておらず、まだ診断を受けていない場合は、相談に行ったさいに医療機関を紹介してもらいましょう。
障害児利用計画案またはセルフプラン
指定障害児童相談支援事業所で作成してもらうか、保護者が作成します。
健康保険証
医療型児童発達支援の申請をする場合に必要です。
源泉徴収票や確定申告書の控えなど所得税額の確認できるもの
児童発達支援の利用を希望している市民税課税世帯のうち、広島市の利用者負担助成制度の適用を申請されるかたのみ。
マイナンバーの分かる書類
保護者・子供両方の個人番号が必要です。
広島市で受給者証を取得して、適切なサポートを受けましょう
障害児童通所支援受給者証の取得や広島市の発達障害サポートについてご紹介しました。特性や発達に応じた適切な療育は、困り感の改善や自分らしく生きるために大切です。子供の発達が気になって、児童発達支援や放課後等デイサービス などのサービスを受けたいと思ったら、まずは地域の福祉課などに相談してみてくださいね。
広島市公式ホームページ
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/syougaijiritu01/18761.html
関連記事はこちら▼
担当ライター