広島・中川産科婦人科の助産師さんを取材!産前産後のママを全力でサポート♪

この記事をシェアする

広島で出産するなら、質が高い産前産後ケアを受けたい!とお考えのママたちへ。中川産科婦人科は緊急時の対応から普段の声かけまで、丁寧で手厚いサポートが受けられることが特徴です。今回は中川産科婦人科の助産師さんに、日ごろの取り組みや母子へ寄り添う想いをインタビューしました。不安になりがちな妊娠・出産。助産師さんについて知り、中川産科婦人科で前向きな気持ちで臨みませんか?

広島で無痛分娩にも対応の産婦人科「中川産科婦人科」

広島で長く愛されている♪「中川産科婦人科」

中川産科婦人科があるのは、広島市中区本川町エリア。開院から50年以上続く歴史ある産院ながら、院内はおしゃれなインテリアや新しい医療機器・設備が並び、清潔感あふれる環境が広がります。入院中はフレンチシェフ監修の豪華な食事が提供され、先輩ママからは「本格的で美味しい!」との評判も。

また、中川産科婦人科では「痛みを抑えて出産したい」という方に向け、計画無痛分娩にも対応。産科麻酔科医も加えたチーム医療で、無痛分娩の介助を行っています。
※無痛分娩は予約が必要です。

▼計画無痛分娩の詳細はこちら

▼【動画あり】中川産科婦人科のスペシャルディナーはこちらをチェック

中川産科婦人科の助産師さんに注目!

中川産科婦人科は施設やサービスの充実だけでなく、医師や看護師さん、助産師さんの対応でも評判。実際にお産を経験した先輩ママたちからも、感動の声が届いています。

【ママの口コミ】

初めてこちらで出産しましたが、医師はもちろん、助産師、看護師の皆さんが優しく常にホスピタリティにあふれており、とても安心できました。入院中は頻回に来室してくださったので個人的な相談もしやすく、不安や悩みを解消しやすかったです(2024年10月)
陣痛~出産までずっと穏やかな気持ちで過ごせて感激しました。先生や担当の助産師さんのこまめな経過観察や声掛け、そのほか多くのサポートにより無事に出産できて、感謝の気持ちでいっぱいです(2024年12月・無痛分娩)

口コミでは「中川産科婦人科はスタッフが優しい」「安心して出産を迎えられた」という声が多く、中川産科婦人科の評判が高い理由が伺えました。

中川産科婦人科の助産師さんを取材!お世話になる場面もチェック

今回はそんな中川産科婦人科の医療スタッフの中から、助産師さんにスポットライトをあてて取材!助産師さんが普段どんなことをしているのか、出産時はどのようなサポートを行っているのか、詳しく伺いました。

中川産科婦人科は、経験豊富な助産師さんが多数!

中川産科婦人科の助産師さんの数は、現在17名(2025年1月時点)です。平均勤続年数は約20年で、中でも1番長く勤務されているベテランの方は38年も勤めているのだとか。

助産師さん
「助産師のうち6名は、『アドバンス助産師』の資格保有者です。また、3名のスタッフは新生児蘇生法を習得した『NCPRインストラクター』資格も保有しており、看護師長などは両方の資格を持っています」

アドバンス助産師は、母子の健康をサポートするための高度な知識・技術を持つ資格。5年ごとの更新制のため、常に新しい知識・技術を身につけることが求められるのだそうです。NCPRインストラクターは、新生児の緊急事態に備え、院内や院外で指導を行う有資格者のこと。このように中川産科婦人科には、院内であらゆるサポートができるよう、経験豊富な助産師さんがスタンバイしています。

ママの産前産後をサポート!助産師さんの仕事内容

助産師さんと関わるのは、出産時だけではありません。実際には妊娠中の診察時から産後まで、多くの場面で母子の心身の健康を支えてくれる頼もしい存在!その仕事内容についても伺いました。

助産師さん
「妊娠中は、健診の介助健康管理の指導母親学級などの指導を行うことが主な仕事です。出産時は、分娩介助お産の進行管理がメイン。産後~入院中の産褥期は、健康管理保健指導に加え、授乳指導沐浴指導など退院後の生活や育児に関する指導も行います。退院後も、母乳外来や産後院で、乳腺炎などママの体についてのお悩みや育児相談にも対応していますよ」

妊娠中は赤ちゃんの成長に伴い、つわりや体重管理、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群といった病気の心配が次々とやってくる場合も。出産後も、痛みや新生児との過ごし方、退院してからの体や生活の変化など悩む場面はさまざま。そんなとき、身近でサポートしてくれるのが知識と経験が豊富な助産師さんなんです。

定期的な研修や勉強会で常にレベルアップ!

中川産科婦人科は「NCPRインストラクター」の麻酔科医が在籍していることを活かし、院内でも定期的に講習会を実施。そのため、現在働いているすべてのスタッフが「NCPR専門コース」ならびに日本母体救命システム「J-CIMELS」ベーシックコースを修了しているんです。新生児の救命に関わる処置になるため、講習とはいえ緊張感が張りつめる中で指導が行われるのだとか。

また、J-CIMELS(日本母体救命システム普及協議会)の研修を院内で行っていることも強み。研修では妊産婦が命の危機にあったとき、医師だけでなく助産師さんなど医療スタッフが連携し、チームが一丸となって救命にあたれるよう実践的な訓練が行われています。

助産師さん
「実践する機会は稀ですが、いざ緊急時を迎えたときに落ち着いて対処するためにも、研修や勉強会で知識・技術をアップデートしていくことが重要なんです」

そのほか、看護協会や助産師会主催の研修にも積極的に参加。さらに中川産科婦人科では定期的に全部署が参加する「院内勉強会」を実施し、技術面や接遇面などについて、新しい知識や改善点を院内のスタッフ全員に共有する取り組みも行っています。

▼【前編・後編あり】中川産科婦人科をもっと詳しく知りたい方はこちらもチェック

中川産科婦人科の助産師さんの想い

最後に、中川産科婦人科の助産師さんに、仕事や患者さんへの想いを伺いました。

妊産婦さんとの関わりで大切にしていることは?

助産師さん
まずはお母さんと赤ちゃん2人の命を安全に守ることができるように、知識・技術・業務を万全にして臨めるよう日常を整えています。研修やトレーニングを積み、物品や施設を整えて万全な準備は欠かしません。妊娠・出産・産後まで、どの時期も母子に寄り添い気持ちを共有するとともに、専門家としてのアドバイスを行うことも心がけています」

中川産科婦人科の助産師さんは、命の誕生に立ち会う責任ある仕事だからこそ、日々の準備を怠らないと言います。また、技術面だけでなく普段の会話に至るまで、きめ細かな配慮を徹底してくれていることがうれしいですよね。

勤務中、助産師で良かったと感じることを教えてください

助産師さん
母子ともに元気で妊娠・出産することは、当たり前ではなく奇跡の積み重ねです。元気にご家族で赤ちゃんを囲んでおられる姿を見ると、ホッとするのと同時にとてもうれしくなります。年間700件超のお産で繰り返されるのは緊張と安心です。痛みや不安を乗り越える母の力と赤ちゃんの生命力にいつも励まされる想いがします」

年間700人以上の患者さんと関わりながらも、まるで自分のことのように一人ひとりに寄り添ってくれる助産師さん。ただお世話になる医療スタッフの1人ではなく、出産の苦労やよろこびを分かち合える存在でもあるんですね。

これから出産を控えるママたちへのメッセージ

助産師さん
「『人を愛し、育むこと』は大変ですが、その分とても温かくて素敵なことです。赤ちゃんの命は大きな力を秘めています。子育ては大変なことばかりではなく、笑顔あふれる楽しさと、頑張る力をくれる源です。そのごく一部ではありますが、当院でもそのお手伝いができるように、妊娠・出産・育児と尽力しております。中川産科婦人科を選んでいただき、長きに渡り、女性をサポートし続けたいと願っています」

女性が安心して「子どもを産みたい」と思えるよう、日々仕事に取り組んでいる中川産科婦人科の助産師さんたち。今回お話を伺った助産師さんの想いからは、出産を控えた母子に対する使命感と、愛情深さがひしひしと感じられました。

熱意あふれる助産師さんが妊娠から産後までバックアップ!中川産科婦人科

母子の命と健康を守るため、日々たゆまぬ努力を行っている中川産科婦人科の助産師さんたち。サポート体制が充実していることだけでなく、母子に寄り添おうとしてくれる気持ちが何より勇気を与えてくれますよね。そんな助産師さんの活躍や院内での取り組みは、中川産科婦人科の公式Instagramでも随時紹介されています!ぜひ@nakagawa.sankafujinkaをフォローして、産院の雰囲気をチェックしてみてくださいね♪

【医療法人 中川産科婦人科】

所在地

広島市中区本川町2-1-16

電話番号

082-231-2832

休診日

日曜、祝日

公式HP

http://www.nakagawa.or.jp/ ※WEB予約可

公式Instagram

@nakagawa.sankafujinka

中川産科婦人科のそのほかの記事はこちら

担当ライター

この記事をシェアする