広島「鷗州塾 幼児部」の高い合格実績のひみつとは?2025年の合格実績速報&保護者口コミもご紹介!

この記事をシェアする

広島で、教育に関心の高い家庭から特に注目されている「鷗州塾 幼児部」は、小学校受験の合格実績が高いことで知られています。小学校受験を考えるなら、ぜひチェックしておきたいところ。今年も多くのお子さんが結果を残しているとのことで、この記事では2025年最新の合格者数をご紹介!鷗州塾 幼児部の高い合格実績のひみつに迫るとともに、小学校受験を経験した塾生の保護者の声もお届けします。

広島「鷗州塾 幼児部」が子どもたちの小学校受験を応援!

鷗州塾 幼児部は、小学校受験に臨む子どもたちが通う幼児学習塾です。授業は国立小学校もある広島市南区エリアの、「広島駅前校」「皆実校」で開講。1973年の創業時より高い合格実績を保ち続け、広島の小学校受験に挑戦する多くの家庭を支えてきました。

週1回の通塾で学ぶ「合格総合コース」は、年少・年中・年長の学年別クラス制。子どもの発達段階に合わせたカリキュラムに沿って、徐々に難易度も上がっていきます。授業は1クラスにつき3名の講師が指導にあたるため、子ども一人ひとりに目が行き届く環境。通塾が難しい家庭には、月1回の通信教材で学べる「合格総合Sコース・受験基礎コース」も用意されています。

▼鷗州塾 幼児部のもっとくわしい基本情報はこちら

【2025年】鷗州塾 幼児部の合格実績をチェック!

鷗州塾 幼児部の合格実績速報!今年もみんな大健闘

出典:※鷗州塾 幼児部公式サイト

2024年秋冬、広島では例年通り、各小学校で入試が行われました。今回も鷗州塾 幼児部の子どもたちが大健闘!子どもの学習塾選びで気になるのは、やはり合格実績ですよね。2025年2月に発表されたばかりの鷗州塾 幼児部の合格実績は次の通り。さっそくくわしく見ていきましょう。(数字は鷗州塾 幼児部公式サイトより)

【国立小学校】

広大附属小学校 69名
広大附属東雲小学校 68名
広大附属三原小学校 全員合格

国立小学校の合格実績がこちら。広大附属小学校、広大附属東雲小学校ともに、学科試験合格者の6割近くが鷗州塾 幼児部の塾生となっています。広大附属三原小学校にいたっては、全員合格という結果に!

【私立小学校】

安田小学校 82名
なぎさ公園小学校 全員合格
AICWC広島初等部 全員合格

続いて、私立小学校とインターナショナルスクールの合格実績です。合格を目指す方も多い安田小学校は、なんと82名が合格!
さらに、なぎさ公園小学校、AIC World College 広島 初等部については、試験を受けた塾生全員が合格しています。

▼小学校受験の問題や受かりやすい子の特徴についてはこちら

高い合格実績を支える!鷗州塾 幼児部のここに注目

鷗州塾 幼児部は、なぜこんなに圧倒的な合格実績を誇るのでしょうか。それは、開講50年以上にわたって蓄積された、志望校合格のためのノウハウを持っているからなんです。

鷗州塾 幼児部が専門とする小学校受験は、情報をどれだけ多く知っているかが重要なのだそう。塾生全員に各学校の出題傾向と最新の入試問題をまとめた資料を配布し、保護者会や入試報告会を実施してリアルタイムな入試情報を共有するなど、受験を控える親子を最後まで万全の体制でサポートしています。

塾生でなくても受けられる受験対策模試は、受験者数が県内最大規模と言われるほど人気。各小学校の入試を忠実に再現した問題が出題され、綿密な分析とアドバイスで現在の実力や弱点を把握できます。
夏期講習や入試直前ゼミなどの特別講座も充実しており、ペーパー問題以外の出題傾向もカバー。塾生向けには個別指導や、より具体的な演習問題ができる特別講座、オリジナルテキストなども用意されています。

春期講習会の詳細はこちら

また、実際の入試環境に慣れるため、年中・年長の普段の授業は20~22名定員の集団で実施。保護者が参観することも可能で、毎授業の「授業解説」とあわせて、自宅でもしっかり学習をサポートしてあげられます。

▼2024年度の入試直前ゼミについてはこちら

おすすめ無料体験日程はこちら♪

無事合格!保護者の声をご紹介

そんな鷗州塾 幼児部は、塾生の保護者からも高い評価の声が寄せられています。ここで、お子さんが無事志望校に合格した2名の保護者の声を見てみましょう!

信頼できる先生方ばかり!

「授業を参観できるので、先生から子どもたちへの『問題の解き方に関する声掛け』を学ぶことができ、非常に参考になりました。先生は信頼できる方ばかりで、教材の質も高いため、授業と宿題を忠実にこなすことで力はついていくと感じています。加えて先生方には適宜相談にのっていただき、苦手範囲の克服もできました(広大附属小・安田小合格/Iちゃんの保護者)」

鷗州塾 幼児部は、子どもの個性を尊重しながら「ほめて伸ばす」教育方針が特徴。3人の先生がそれぞれの視点で子どもの学習を見守り、その子に合った指導を行うため、現状や苦手問題をしっかり把握して保護者に共有してくれます。

また、保護者の悩みにも寄り添い、学習の進め方や教育方針をアドバイスしてくれるのも心強いポイント。Iちゃんの保護者の方は、参観で学んだ指導方法を家庭にも取り入れたことで、一貫した教育方針を保てたとも語っていました。

飽きさせない授業で、子どもも毎回楽しみにしていました!

「家で長時間勉強させるのは難しいですが、塾では100分の授業も飽きずに取り組め、先生方のすごさを感じました。先生方がいつも楽しい授業を展開してくれるので、本人も毎回塾に行くのを楽しみにしていました。おかげで自宅での復習もスムーズにでき、勉強習慣を身につけやすかったです。(安田小合格/Yくんの保護者)」

普段の授業にも、鷗州塾 幼児部ならではの工夫が満載。教具を使って手を動かす授業や実験を取り入れ、子どもたちに学ぶ楽しさを伝えます。学習意欲や成長の芽を摘むことなく着実に力をつけられ、入試本番はいつも通りの姿で実力を発揮できるのだとか。

鷗州塾 幼児部の先生の声。お子さんの小学校受験を考えている方へ

最後に、鷗州塾 幼児部で指導を行っている先生たちから、小学校受験を考えている方へのメッセージをご紹介します。

小学校受験については、ご家庭でもいろいろな準備を考えられていると思います。しかし、子どもや保護者が過度のプレッシャーを感じ、一番大切な幼児期に成長の伸びしろを奪ってしまうようなことがあってはいけません。小学校受験がどのような内容かを正確に知り、「将来こんな人になってほしい」という明確な目標を持って学習を進め、入試に臨んでいただければと願います。


小学校受験は、ついつい親のほうが強い責任を感じてしまいがち。鷗州塾 幼児部の先生は、幼児期は人生のワンステップだと言います。子どもたちのやる気を大切に育み、「聞く力」や「自分の考えを伝える力」など、生涯にわたって生かせる力の習得が塾のテーマでもあるのだそう。
保護者の声にもあった、鷗州塾 幼児部の学ぶ楽しさを伝える指導こそが、確かな合格実績につながっているのかもしれませんね。

高い合格実績のひみつは独自のノウハウと指導力!鷗州塾 幼児部

長年培ってきた独自のノウハウを駆使し、こまめな情報共有や質の高い指導力で、小学校受験に挑戦する親子を全力でサポートする鷗州塾 幼児部。現在、年少・年中・年長クラスにて新入塾生を募集中です。気になる方は、まずは無料体験授業に参加してみませんか?体験授業では、「ここでしか聞けない小学校受験のお話」も…♪くわしい日程は、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてくださいね。

おすすめ無料体験日程はこちら♪

【鷗州塾 幼児部】

住所

広島駅前校:広島県広島市南区大須賀町13-10

皆実校:広島県広島市南区皆実町6丁目2番21号

電話

082-258-4022(総合窓口)

公式HP

https://www.oshu-juku.jp/pre/primary/

鷗州塾 幼児部のそのほかの記事はこちら

担当ライター

この記事をシェアする