広島の聖地巡礼スポットを5選紹介!人気アニメの舞台へいざワープ

広島県にあるアニメの聖地巡礼スポットをご紹介!豊かな自然や歴史的な背景を持つ広島には、聖地となっているエリアが多数点在しています。推しアニメやキャラクターたちの舞台となった実際の場所に訪れることで、作品の世界により浸ることができ深い感動が得られるでしょう。作品概要はもちろん、聖地となっているスポットも詳しく解説します。この記事を見て、広島の風景とアニメ聖地が交差する世界にワープ!推し活のひとつであるロケ地巡りの参考にしてみてくださいね。
試合で白熱したシーンが思い浮かぶ【広島市/THE FIRST SLAM DUNK】
出典:広島経済大学公式HP
広島聖地巡礼スポットから外せないのは、広島経済大学の「石田記念体育館」。映画「THE FIRST SLAM DUNK(ザ・ファーストスラムダンク)」の試合会場モデルに選ばれています。2022年に映画が公開されてから、第46回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞や2023年国内興行収入1位を獲得するなど誰もが知る人気作品。実際に訪れたファンのなかには、湘北高校のユニフォームを着用したフィギュアを並べ、体育館と一緒に撮影することが流行っているようです。また、広島経済大学のほかに、広島八丁堀エリアや繁華街で有名な流川も舞台となっているため、広島観光がてら聖地巡礼ができるのもうれしいポイントです。
スポット名 |
石田記念体育館 |
住所 |
広島県広島安佐南区祇園5-37-1 |
電話番号 |
082-871-1000 |
公式HP |
歴史的風景と作品の情景がマッチ【呉市/この世界の片隅に】
出典: 呉市公式観光サイトくれとりっぷ
広島県呉市が舞台となった「この世界の片隅に」。第2次世界大戦下を描いており、原爆経験がある広島ならではの作品です。聖地のひとつ「青山クラブ(旧呉海軍下士官兵集会所)」は、古くは海軍と市民をつなぐ場所として知られていました。作品中では主人公の北條すずが青山クラブがある道を歩いており、歴史的風景と作品の情景が融合しています。2017年までは海上自衛隊が使用し、その後廃止が決定。現在は呉市に移管されており、外観だけを見学できます。呉市公式観光サイトには、ロケ地巡りができるモデルケースも掲載されているので訪れる前にチェックするのがおすすめです。
スポット名 |
青山クラブ(旧呉海軍下士官兵集会所) |
住所 |
広島県呉市幸町4 |
電話番号 |
0823-23-7845 |
公式HP |
情緒ある町並みがジブリ映画の舞台に【福山市/崖の上のポニョ】
出典:photoAC
広島のアニメ聖地のスポット、広島県福山市鞆の浦。ジブリ映画「崖の上のポニョ」のロケ地になっており、周囲の瀬戸内海やノスタルジックな建物を元に作品が構想されました。海辺に住む主人公の少年宗介(そうすけ)と魚の女の子ポニョが繰り広げる物語に、鞆の浦の小さな町並みはぴったりですね。「潮待ちの港」としても知られている鞆の浦で、潮の満ち引きを待つ船や古き良き町を眺めながら散歩をするのも風情がありますよ。また、宮崎駿監督がデザインしたと有名な「御舟宿 いろは」に訪れて、食事を楽しむのもロケ地巡りのだいご味です。
スポット名 |
鞆の浦 |
住所 |
広島県福山市鞆町鞆 |
電話番号 |
084-928-1043(福山市観光戦略課) |
公式HP |
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/miryoku2023/289472.html |
町全体がアニメの聖地で没入感満載♪【竹原市/たまゆら】
広島県竹原市は、アニメ「たまゆら」の聖地です。作中では、竹原に引っ越してきた主人公の沢渡 楓(さわたりふう)が仲間との出会いによって成長していく様子を描いています。アニメでは竹原市の風情が再現されており、訪れるだけで没入感が味わえるでしょう。聖地巡礼ルートは、竹原市中心部編と広域部編の2コース。竹原市中心部編ではレンタサイクル(有料)が利用できるほか、徒歩でも気軽にロケ地巡りができます。広域部編では車や電車を使って作中にも登場する「ホボロ島」やオープニングで有名な「賀茂川河口」の見学もできます。また、竹原港で見られるラッピングフェリーやグリーンスカイホテル竹原1Fのロビーに展示されている「たまゆらコーナー」も見物ですよ。
スポット名 |
竹原市中心部 |
住所 |
広島県竹原市 |
電話番号 |
0846-22-4331(竹原観光案内処) |
公式HP |
境内を巡りながら名シーンを回想【廿日市市/平家物語】
出典:photoAC
日本三景にも選ばれている厳島神社は、アニメ聖地としても有名なスポットです。平安時代末期の平家一門を描いたアニメ「平家物語」の舞台となっており、宮島のシンボルである朱色の鳥居も作中で忠実に描かれています。脚本家は広島出身の吉田玲子(よしだれいこ)さん。貴族社会から武家社会へ移り変わる激動の15年間を大胆に表現しています。伝統的な造りの厳島神社を訪れれば、主人公の琵琶法師「びわ」の心情に一歩近づけ、広島の歴史を知るきっかけになるかもしれませんね。
スポット名 |
厳島神社 |
住所 |
広島県廿日市市宮島町1-1 |
電話番号 |
0829-44-2020 |
公式HP |
広島県には聖地巡礼スポットが盛りだくさん!
広島県には至るところに聖地巡礼スポットがあります。「このアニメのロケ地って、広島だったんだ」と驚かれた人もいるかもしれませんね。また、今回ご紹介したアニメのほかに、アニメ映画で史上初!日本アカデミー賞最優秀脚本賞を獲得した「君の名は。」や広島の中心部をメインに描かれた「田中くんはいつもけだるげ」などのスポットも広島がモデルになっていると言われています。広島には、アニメファンにはたまらないエリアが目白押しですよ。ぜひ広島に訪れて、推しアニメへの理解を深めてみてくださいね。関連記事には、映画作品のロケ地となっているスポットも紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
担当ライター