【箱デコ】リノベーションで築43年の中古戸建てが高性能住宅に!新築のノウハウが詰まった断熱リノベを紹介

この記事をシェアする

「マイホームを建てたいけど、立地が良い場所に土地が見つからない…」とお悩みの方におすすめの手段、中古戸建てのリノベ。今回ご紹介するのは「株式会社ハウジングネットワン」が展開する「箱デコ」がプロデュースした、戸建て住宅リノベーションです。しかも、単に間取りや内装を変えただけでなく、築43年の中古戸建てが新築と同等の高性能住宅に生まれ変わったとか!「断熱リノベ」と呼ばれる箱デコのリノベーションを、素敵な画像とともにご紹介します。
記事の最後でもご紹介しますが、この物件は現在完成見学会を開催中です!記事を読んで気になった方はぜひ参加してみてくださいね。

広島市西区南観音に、築43年戸建て・断熱リノベのモデルハウスが完成!

築43年の中古戸建て住宅が新築と同等の性能に!

壁や床、キッチンや浴室などの部分的な設備を新品に変えるリフォームと違い、間取りや内装を大幅に変更できるリノベーション。しかし今回ご紹介するリノベーション実例は、それだけではありません。築43年の戸建てを、新築と同等の高性能住宅に生まれ変わらせた断熱リノベなのです。

元々断熱材が全く入っていなかった中古住宅に、高性能サッシや「LIXIL(リクシル)」のスーパーウォールパネルという断熱材を施工して断熱性を高めています。また、気密処理という、柱と断熱材の間にできる隙間を埋める作業を丁寧に行い、気密性も高めています。さらに、熱交換気システムを導入することで、冬は暖かい空気、夏は冷たい空気が家全体に届き、常に室内を快適な空間に保てる住宅に仕上げています。

マイホームを検討中の方なら、よく耳にするであろう「高気密高断熱」という言葉。家の外と内の空気の流れを遮断することで、夏は涼しく冬は暖かい室内を実現し、1年中快適に過ごせます。家全体を快適な温度に保てるため、急激な温度変化で起こるヒートショックのリスクを軽減する効果も。

今回のリノベーションでは、エアコンを玄関横のユーティリティスペースに設置。気密性が高い住宅ではエアコンの効きが良いため、省エネ効果が期待できます。今年の冬は雪が多く寒い日が続きましたが、2025年2月でも1階のエアコン1台を稼働(10帖用、暖房21℃設定)させているだけで十分快適な空間を維持できていました。

高気密高断熱の家にするためには高性能の断熱材などを使用するため、どうしてもコストがかかります。しかし、長い目で見ると光熱費などランニングコストを抑えられ、常に快適な暮らしを手に入れられると考えると、費用をかける価値はあるのではないでしょうか。

現代の生活様式に合わせた間取りと内装に

今回のリノベーションでは、玄関と階段の位置を大胆に変更。1階には寝室と浴室・洗面・トイレを配置し、LDKは2階に移動させています。

1階から2階に移動したLDK。天井を抜き、高さを生かした広々としたLDKは白を基調とした空間が、より一層空間の広がりを感じさせてくれます。

また、ダイニングスペースの上部には、ロフトを設置しています。

ロフトへつながる階段は、スケルトン階段を採用。ロフトへは梯子(はしご)を使う仕様の住宅も多いですが、昇り降りが大変、収納として使う際にモノを持って上がりにくい、という可能性もあります。階段が設置してあると、昇り降りもラクでロフトの使用頻度も増えそうですね。また、スケルトン階段にすることにより、1階のエアコンの暖かい空気が上の階にも届きやすくなるそうです。

こちらは洗面脱衣スペース。以前は大きな窓もあり、断熱材も施工されていなかったことから冬はとても寒い環境でした。窓は明かり取りのために高い位置に配置し、高性能のFIX窓に変更。洗面脱衣スペースも断熱性と気密性を高めた空間に仕上げています。もはや、築43年経った住宅の面影は見当たりません。

在来工法のお風呂は壁と床がタイル張りで、冬の寒さが厳しい環境でした。今回はユニットバスを採用し、窓もなくしました。高気密高断熱の住宅は乾燥しやすいので、窓を開けて換気をするのではなく、寧ろお風呂の湿気を室内に取り込んだり、洗濯物の部屋干しで室内の乾燥を防ぐことが必要になってきます。

また、今回のリノベーションでは内装だけでなく、外壁全体の塗装も行っています。外壁や屋根を新しくすることは、見た目の向上だけでなく室内を保護する役割もあり、長く住み続けるためにはとても大切です。

場所は子育て世代に人気の西区南観音

今回リノベーションした中古住宅が建つのは、広島市西区南観音。平地で市内中心部にも近く、立地の良さから子育て世代を中心に人気のエリアです。

近年の広島市における住宅事情としては、土地が少なく住宅用地が見つからない、築古の戸建て住宅はあるがそのまま住むには難しい…といった問題が多くみられるとか。立地の良い土地には既に住宅が建っているため、土地だけ購入することは難しい状況のようです。解体してから新しく建築するとなると、費用も増えてしまいます。その問題点を解決できるのが、利便性の高い場所の中古住宅を購入してリノベーションする方法。土地探しが難航している方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。

プロデュースしたのは、広島のリノベーション「箱デコ」!

広島で女性スタッフがワンストップで担当!リノベーション「箱デコ」

今回のリノベーションを手掛けたのは「ハウジングネットワン」が展開するリノベブランド「箱デコ」。ハウジングネットワンは、リノベーションだけでなく住まいづくり全般をコーディネートしてくれる会社です。相談の段階から設計・インテリアコーディネートまで女性担当者がワンストップで担当し、細かいところまで配慮が行き届いた家づくりに定評があります。

家デコのノウハウを生かした断熱リノベ

今回の築43年の中古戸建住宅が新築と同等の性能に生まれ変わったのは、箱デコとは別にハウジングネットワンが展開する高性能住宅を建てる注文住宅ブランド「家デコ」のノウハウをリノベーションで生かせたからこそ。

高性能住宅は、国からも助成金が交付されるなど、高気密高断熱化が推し進められています。国が定める断熱の基準も、一昔前に比べるとかなり厳しくなっている状況。

従来のリノベーションでは間取り変更が大きなポイントでしたが、これからは住宅の性能にもこだわったリノベが進んで行くと推測されます。そこで重要なのが、工務店選び。

家デコで培った高性能の新築住宅を建てられるノウハウと、多くの施工実績がある箱デコのリノベーション。この2つのノウハウを併せ持つハウジングネットワンだからこそ、中古住宅から高性能住宅へのリノベーションも安心して依頼できるのです。

オーダーキッチンや家具など、インテリアコーディネートもおまかせ♪

箱デコでは、リノベーションのほかにオーダー家具・オーダーキッチンなども取扱っています。収納量や使い勝手、インテリア性などを考慮した、まるで家具のようなオーダーキッチンは箱デコでリノベーションされたオーナー様から大人気。「箱デコでカーテンや小物などのインテリアコーディネート全般をお任せすると、リノベーション後の空間にマッチして暮らしがワンランクアップする」と、そのセンスの良さにも定評があります。

「箱デコ」のYouTubeもチェック!気になる方は断熱リノベの完成見学会へ!

解体から完成までの様子をYouTubeで紹介中

出典:@iedeco_hacodeco

今回ご紹介した箱デコのリノベーションの様子は、YouTubeでも公開されています。元々どんな物件だったのか、どのように生まれ変わったのか、興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。

リノベーションに興味ある方は見学してみよう!

断熱リノベした築43年の物件は、現地で見学会を開催中です。高性能住宅とは、どれほど快適なのか、実際に家の中に入って体感できるチャンス。さらに、こちらの断熱リノベ物件、完成見学会に併せて好評分譲中とのこと!立地の良い場所にマイホームを持ちたいと思っている方は、ぜひ一度見学会に行ってみてくださいね。

【3月・4月のリノベーション相談会、断熱リノベ完成見学会スケジュール】

日 程

3月22日(土)・23日(日)・4月の毎週土・日曜日

時 間

10:00~・13:00~・15:00~

場 所

箱デコモデルルームまたは広島市西区南観音

(詳細場所は予約完了後にお伝えします)

※平日に見学希望の場合はご相談ください

見学会のお申し込みはこちら

築43年なのに新築と同等の性能に生まれ変わった断熱リノベ!見学会で体感してみて

箱デコが手掛けたリノベーションは、単なる間取りや内装の変更ではない高性能住宅への断熱リノベ。長く住み続けたい家だからこそ、見た目や動線だけでなく、性能にもこだわりたいですよね。立地の良い場所にマイホームを建てたい方、実家を住み継ぎたいけど住宅性能に不安がある方は、ぜひ一度、断熱リノベ完成見学会に参加してくださいね。

■フリーダイヤル:0120-822-290
■予約フォーム(箱デコ):https://hacode.co/contact/
■予約フォーム(家デコ):https://iedeco.life/contact/


<基本情報>

会社名

株式会社 ハウジングネットワン

住所

広島県広島市中区西十日市町9-13 2F

フリーダイヤル

0120-822-290

箱デコ

https://hacode.co/

https://www.instagram.com/hacodeco/

家デコ

https://iedeco.life/

https://www.instagram.com/iedeco_hiroshima/

オーダー家具

https://hacode.co/ordermade/

担当ライター

この記事をシェアする