広島・株式会社peekaboo(ピーカブー)がZ世代とコラボして!「SNS動画」の動画運用代行で“地方の若者流出ストップ”を目指す

広島の「株式会社peekaboo(ピーカブー)」ではこの度、Z世代とコラボしたユニークな取り組みをスタートします!ママが働きやすいだけでなく、常に世の中の問題に根ざした取り組みを数多く展開しているピーカブー。今回、「Z世代の大学生」と手を組み、企業のSNS運用を支援する、動画運用代行サービスを展開することになったのです。
これまでママたちの働きやすい環境を提供してきたピーカブーが、今度は若者の地元離れを防ぐ新たな挑戦を始めます。今回の事業の詳細について、さっそく詳しくみていきましょう!
起業家大学生×ピーカブーの動画運用代行が広島でスタート!
広島ママが活躍する会社、株式会社peekaboo
株式会社peekaboo(ピーカブー)は、スタッフのほとんどが子育て中の女性という、広島県内でも珍しい広島の企業。オフィスには保育施設を併設し、柔軟な勤務形態を取り入れています。ライティングやSNS運用代行など、ママたちが成長できる職種も多数あり、そのキャリアアップをサポートしてきました。
業務委託、パート、社員と多様な働き方が用意されていて、ライフステージにあわせた働き方を選べるのも特徴♪子どもを産んでからも、働くことや社会とつながることを諦めたくない、そんな女性を応援し続けている会社です。
「起業家大学生×ピーカブーの動画運用代行」のサービスをスタート
ピーカブーでこの度、新しく始めるのが、「起業家大学生×ピーカブーの動画運用代行」!地方企業の採用力強化を目的としたサービスです。Z世代の学生が持つトレンド感覚と、子育て中の女性の実務スキルを組み合わせ、企業のSNS運用や動画コンテンツ制作を支援。提供する主な内容は以下のとおりです。
◇企業のイメージを発信するSNS運用
◇TikTokやInstagramを活用したブランディング
◇データ分析をもとにした運用改善提案
このサービスは、地方の企業が若い人材とつながるための手段として期待できます。「自社の魅力を求職者にうまく発信できていない…」という場合も、SNSを活用することで、若い世代=求職者層へ、より直接的にアプローチし、訴求力を高めることができるのです。
新サービスのメリット、働くママへのメリット
大学生×ピーカブー動画の魅力とは?
このサービスの最大の魅力が、若者の視点を取り入れた動画制作!求職者の関心を引くコンテンツを作成し、企業の認知度を高めることにつなげます。
そこになぜピーカブーなのか?と思う方もいるかもしれませんが、ピーカブーにはこれまでも、動画制作やSNS運用を行ってきた実績があります。そしてなにより、仕事と子育てというマルチタスクの日々をこなす子育て世代は、スケジュール管理能力も◎。そんなママたちのタスク管理能力を活かすことで、より効率的なSNS運用を目指します。
実際に運用した企業のSNS動画では、10万回以上の再生数を記録するなど、すでに高い成果も。同サービスを活用してもらうことで、企業の雰囲気やスタッフの声を若い世代に伝え、より多くの求職者にアプローチできるといえるでしょう。
広島の子育て世代にもこんなメリットが!
この取り組みは、子育て中の女性にとってもメリットがあります。さまざまな企業の採用活動をサポートしながら、自分自身も働く機会を広げることができるのです。特に、SNS運用スキルは今後ますます需要が高まる分野。ピーカブーでその実務経験を積むことで、新たなキャリアにつなげることも可能です。
なお、広島市中区白島北町には、ピーカブーのグループ会社が手掛けるシェアオフィスがあります。今後はここで、大学生とママたちが協力しながらスキルを高められるよう、動画編集やSNS運用について学べる勉強会の開催も計画。こうしたさまざまなサポートも受けつつ、大学生もママも、より実践的なスキル向上が図れるのです。
「起業家大学生×ピーカブーの動画運用代行」サービスに込められた想いとは?
全国でも珍しい今回のコラボ。取り組みを始めるに至った背景には、どのような想いがあるのでしょうか?今回のサービスについて、ピーカブーの小村代表と、コラボをする大学生の赤井さんの声をご紹介します。
ピーカブー・小村佳子代表の想い
ピーカブー代表の小村佳子 代表
小村代表
「地方の企業にとって、優秀な人材を確保することは年々難しくなっています。そこで、SNSを活用すれば、企業の魅力を若い世代や求職者に効果的に伝えることができ、採用にもつながると考え、このサービスをスタートしました」
実際ピーカブーで働くママたちの中にも、「SNSでピーカブーを知った」をいう人が少なくありません。
小村代表
「企業の採用担当者の方からよく聞かれるのが、『若者に刺さるキーワードが思いつかない』という声。Z世代の大学生の視点を取り入れることで、このお悩みをクリアすることができると考えました」
さらに、人材が定着することで、地域の活性化につながり、ひいては子どもたちにとっても住みやすい街づくりにつながると信じている、と小村代表。最終的には、地方を活性化させることで、子育て環境をよりよくすることにもつながってくる取り組みなのですね。
起業家大学生・赤井颯太さんの想い
今回の取り組みを担当するのが、広島市出身で、現在は京都産業大学4年次の起業家大学生、赤井颯太さん。
赤井さん
「現在の若者にとって、就職活動の情報源はSNSが主流になっています。企業のリアルな雰囲気や実際に働く人の声を伝えられる動画は、求職者にとっても大きな魅力となるでしょうと」
地方、特に広島では若者の転出が問題になっている昨今。こうしたSNSの力を活かすことで、広島にある企業の魅力を全国に発信できれば、と赤井さん。
赤井さん
「さらに、AIを活用することで、SNS運用をより最適化し、効果的な情報発信が行えます。求める人物像の興味・関心を分析して、そこに響くコンテンツを発信することで、企業と求職者のマッチングの精度を高めることも可能です」
Z世代の感性とAIのデータ分析を組み合わせることで、地方企業の採用活動を支援し、ひいては、地方創生にも貢献していきたい」と想いを語ってくれました。
お2人の話から、今回の取り組みは広島を、地方をよりよくしたいという想いから生まれたものであることがよく分かりました。
常に新しいことに挑戦するピーカブー!気になった方はぜひInstagramをチェック
株式会社ピーカブーではこれまでも、ママの働きづらさなど、社会の課題に目を向けた新しい取り組みを行ってきました。今回「起業家大学生×ピーカブーの動画運用代行」もそのひとつ。広島のみなさんは、ピーカブーの今後の動向にもぜひご注目を♪ピーカブーの事が少しでも気になったという方は、ぜひ、ピーカブーの公式Instagram「@peekaboo.hiroshima」
をフォローしてみてくださいね。
【株式会社peekaboo】
住所 |
【本社&八木オフィス(peekabooせせらぎ保育園)】 広島県広島市安佐南区八木1-20-12セセラガーデン1F 【袋町オフィス(peekaboo保育園)】 広島県広島市中区中町1-29ラ・テール袋町公園前2F 【三川町オフィス】 【peekabooキャリアラボ(peekaboo幼稚舎)】 広島県広島市安佐南区八木1-20-14 |
電話番号 |
082-873-3400 |
公式サイト |
公式HP:https://www.peekaboo.co.jp/ 公式Instagram:@peekaboo.hiroshima |
株式会社peekabooのそのほかの記事はこちら
担当ライター