永照幼稚園は施設・設備も充実!ママパパも安心の園内環境をチェック【動画あり】

この記事をシェアする

幼稚園や保育園をお探しの際は、「園の施設環境や設備」も気になりますよね。広島市西区「永照幼稚園」は、教育内容もさることながら、園庭や教室にも親子にうれしい工夫がいっぱい。今回は永照幼稚園の園内の特徴を、動画とともに詳しくお届けします♪永照幼稚園の施設を見てみたかった!という方はもちろん、園庭重視派さんや、安全第一という方もぜひチェックしてみてください。

子どもたちがのびのび過ごせる♪永照幼稚園の施設を動画で見てみよう!

広島市西区「永照幼稚園」ってどんな園?

広島市西区・大芝に園舎を構える「永照幼稚園」。1950年に設立して以来、長い歴史の中でさまざまな変化を遂げてきました。近年では、2018年に園舎・園庭をリニューアルし、その後、認定こども園への移行に伴い、2023年に乳児棟を新設。現在は0歳(満1歳)のお子さんから受け入れ可能になり、認定区分に応じて、従来よりも長時間の預かりができるようになりました。

園舎には、母体となる浄土真宗本願寺派・永照寺の本堂が隣接。普段、園児たちは教室で手を合わせる機会もありますが、「年始のお参り」や「卒園お茶会」など、特別な日には本堂を訪れるのだそうです。本堂は静寂に包まれており、いつも仏さまが見守ってくれているようなあたたかさも感じられました。

永照幼稚園の施設がすごい♪

永照幼稚園は、日々の活動に多彩なカリキュラムを取り入れていることも特徴です。一方で、中四国最大規模の木製アスレチックがある園庭や、安全・快適性に配慮された教室など、子どもたちが過ごす環境にも見どころがいっぱい!永照幼稚園の園内環境を、まずは動画でご覧ください♪

▼【動画あり】永照幼稚園のカリキュラムや1日の流れはこちら!

楽しい園庭&快適な環境が魅力!永照幼稚園の施設・設備を詳しくご紹介

ここからは、永照幼稚園の施設について魅力を深掘り!ただ単に珍しい、新しいだけでなく、とことん子どもたちのことが考え抜かれていました。それでは、園内ツアースタート♪

アスレチックにスカイツリー♪工夫いっぱいの楽しい園庭

まずは、子どもたちに大人気の木製アスレチックからご紹介。実はこのアスレチック、試行錯誤の末に完成したという永照幼稚園オリジナル遊具なんです。一つひとつのエリアに、よじ登る・飛び降りる・ぶら下がる…など、幼少期に必要な力を遊びながら伸ばせる要素が満載。すぐそばには立派なモクレンの木があり、園庭の中でも圧倒的な存在感を放っています。

園庭のオリジナル遊具には、「どうやって遊ぶの?」と大人も思わずワクワクしてしまいそうな「スカイツリー」も。1階のウッドデッキから2階の講堂前まで繋がっており、側面にはバスケットゴールも設置されています。遊具の中で体を回転させながら上り下りするため、見た目以上に思考力も体も鍛えられるのだとか。どちらの遊具も、限られた敷地で「“本物のチャレンジ”ができるように」と思いが込められています。

園庭は全面人工芝のため、裸足で走り回る子も♪足洗い場や水道も整備されているため、気兼ねなく裸足で遊べます。夏はテントやシェード、ミストが出るとのことで、熱中症対策も万全です。

園庭を見渡すと、サクラ、ハナモモ、オリーブ、サクランボ、レモン、ミカン、リンゴ、ブルーベリーなどさまざまな種類の木が。実がなれば収穫して食べたり、観察したりもするそうで、園庭で四季折々の自然を感じられるのも魅力ですね。また、乳児棟には別途ゴムチップ舗装がされた園庭もあり、小さいお子さんたちも安心して遊べます。

教室はトイレ・冷暖房完備で快適♪立腰教育にも注目

続いて、永照幼稚園「園舎」の施設・設備を見ていきましょう♪園舎と園庭はウッドデッキで繋がっており、木のあたたかみが感じられます。永照幼稚園では施設にさまざまな材質を取り入れることで、子どもたちの感性や感覚を磨くことも意識しているそうです。手洗い場に施されたタイルや、階段の壁画も特徴的でした。

教室の様子はこちら。全教室エアコンを設置しており、1年を通して快適に過ごせます。教室内の壁には、数字・左右・季節を感じる自然についての掲示物が貼られ、子どもたちが視覚的に興味を持てる工夫がされていました。

また、各クラスの教室内にトイレも完備!特に2~3歳児クラスでは、スムーズにトイレトレーニングができると保護者の方からも好評の声が多いそうです。教室のドアには指詰め防止設計を採用するなど、細部まで配慮が行き届いていました。

また、年中さん以降は「立腰教育」として、背もたれが低い椅子で活動を行うことも特徴。骨盤を立てて座らなければ後ろに倒れてしまうため、自然と体幹や集中力が鍛えられます。さらに、夏場は内履きに「草履」を導入し、土踏まずの形成や脚力の成長も促しています。

調理厨房や講堂など…その他施設も充実

永照幼稚園の園舎2階には、広々とした講堂も!入園式、卒園式といった行事はもちろん、体操の時間や、「ラグビー大会」「ミニミニ外国」などの楽しい行事もここで開催します。

▼永照幼稚園の「英語教育」がすごい!ミニミニ外国の様子も♪

園舎には、自園調理厨房とランチルームも設置されており、毎日あたたかい給食をいただけるのも魅力。マクロビオティックや世界料理など、給食メニューのバリエーションも豊かです。

▼自園調理厨房で「食育」にこだわる永照幼稚園の取り組み

出典:永照幼稚園公式HP

園舎の屋上へ行くと、屋根付きプールまで♪天候や気温に左右されずにプールに入れるだけでなく、屋上からの景色も楽しめるのだとか。すべり台があるのも、子どもたちにとってうれしいポイントですね。

永照幼稚園はパパママ安心のセキュリティ&安全対策もばっちり◎

永照幼稚園の施設・設備へのこだわりは、子どもたちが過ごす環境だけではありません。保護者にとっても安心できる、さまざまな取り組みが行われています。

通園バスは敷地内で乗降り&Wチェックを徹底

永照幼稚園は広島市各地から通うお子さんも多く、通園バスの利用者も少なくありません。そこで園では、エンジンを切ると車内点検を促す警報が鳴る「車内置き去り防止安全装置(AIカメラ付)」をバスに搭載。担当教諭と運転手さんのWチェックを徹底し、事故を未然に防いでいます。

また、バスの乗降りは敷地内で行うのだとか。先生たちの目が届く中で、雨の日でも濡れることなくバス利用ができるんです。

防犯カメラ・見守りカメラ導入でもしものときも安心

園内には「見守りカメラ」がおよそ30台設置されており、子どもたちの安全を隅々まで見守っています。防犯カメラや正門のモニターで、不審者対策も万全。先生たちは全員PHSを所持しており、万が一トラブルが起こった際も、すぐに連携がとれる体制が整っています。

▼永照幼稚園は先輩ママ・パパからも大好評!口コミを見てみよう

充実した施設が魅力の永照幼稚園!園庭開放でのぞいてみよう

永照幼稚園の施設は、子どもたちの成長に繋がる工夫が満載です♪安全・快適に過ごせる設備が整っていることは、園選びにおいても重要なポイント。「ここなら、安心して任せられる!」と思った方は、まずは園庭開放に足を運んでみましょう。永照幼稚園の園庭開放は、事前予約が必要です。ぜひこの機会に、楽しい園庭や配慮が行き届いた施設内を、じっくり体験してみてください。

永照幼稚園『園庭開放・入園相談会』のお問い合わせはこちら
https://eisho.ed.jp/support/open-garden/

【永照幼稚園】

所在地 

広島県広島市西区大芝2丁目10-13 

電話番号 

082-238-2201

公式サイト 

https://eisho.ed.jp/

Instagram 

https://www.instagram.com/eisho_kinder/

Youtube

https://www.youtube.com/channel/UClwlt9jjArebbWmDVgDg5Zw

問い合わせ

問い合わせはこちら 

担当ライター

この記事をシェアする