月に1度、幼稚園の『お弁当ランチの日』料理下手な私が作った子どもが喜ぶお弁当とは?
私の娘は広島市の幼稚園に通っています。基本給食なのですが、月に1度だけ「お弁当ランチの日」というお弁当の日があるんです。料理下手な私にとってはかなりプレッシャーな1日…。今回は、そんな私が子どもに喜んでもらえるお弁当を作った体験談を紹介します。
月に1回だけ!はじめは気軽に考えてた…
娘が通っている幼稚園は基本給食です。しかし、月に1度だけ「お弁当ランチの日」というお弁当の日があります。他園のママ友から「毎日お弁当って本当に大変だよ~」と聞いていたので「月に1度頑張ればいいだけだし、楽だ~」と気楽に考えていたのです。入園して約1ヶ月がたつころ、ついにその日はやってきます。前日、幼稚園から帰ってきた娘は「明日お母さんが作るお弁当だよね!?」とかなり楽しみにしている様子でした。
はじめてのお弁当が終了!次回からの要求がすごい…
幼稚園へ入園してはじめてのお弁当の日。娘は同年代の中でもかなり小食な方なので、お弁当箱はかなり小さいです。おかずのリクエストは、ウィンナー、ブロッコリー、ゼリー。この3種類とおにぎりを入れるだけでちょうどいいほどでした(笑)料理下手な私はウィンナーをタコさんにするだけで精一杯。そんなお弁当を持って元気に登園していった娘です。
帰宅後、持って帰ってきたお弁当箱はピカピカ。少しの量しか入っていなかったけれど、完食してくれてとてもうれしかったのを覚えています。しかし、娘から出た言葉は「お母さん!〇〇ちゃんのお弁当にはね、クマが入ってたよ。〇〇くんのはミッキーだったよ!次は私のもかわいくしてほしい」という要求…。もしかしてみんな月に1度だけだから気合を入れるの…?次のお弁当はどうしよう…と、かなり頭を抱えました。
キャラ弁なんて作れない!私が考えた工夫3選
もちろんキャラ弁なんて作れません。1度娘の誕生日にアンパンマンプレートを作ると旦那に「え?これ何?」とひかれたほど(笑)そこで、私の考えた対策をご紹介します。
キャラクター食品に頼る
スーパーに行き、目についたのものはキャラクターが描かれた、かまぼこです。これを1つ入れるだけで、かなり子ども向けのお弁当に。さらに、キャラクターの形をしたポテトやハンバーグなども販売されていたため、それで誤魔化す作戦にしました(笑)
型抜きに頼る
100均で販売されているキャラクターの型抜きを購入しました。サンドイッチを作り、型抜きをして簡単にキャラ弁風!型抜きをするだけなら、不器用な私でも失敗する心配がありません。
ゼリーもキャラものに
毎回リクエストされるゼリー。幼稚園のお弁当でも定番のデザートです。ゼリーのパッケージもキャラものをセレクトしました。
この簡単な3つの方法を取り入れるだけ!2回目のお弁当の日が終わり、帰宅した娘は「今日のお弁当、私の大好きなものがたくさん入ってた!〇〇ちゃんや△△ちゃんにもかわいい~って言われたよ!」とうれしそうに話してくれました。あんな誤魔化しでごめんね…と思うのと同時に、ホッとした瞬間でもあります(笑)こうして料理下手な私でも娘が喜ぶお弁当を作れるようになったのです。
こんな便利グッズもおすすめ!
後日ネットサーフィンをしていると、簡単にキャラ弁を作れる便利グッズがたくさん販売されていることを知りました。これなら私でもクオリティの高いキャラ弁を作れるかも…?と試しに購入し、見事成功した便利グッズを紹介します。
ご飯を入れるだけ!アート海苔セット
はじめに購入したのが、動物の型をしたアイテム。ご飯を中に入れて蓋をするだけで、簡単に動物のおむすびができます。さらに、すでにカットされている海苔がセットになっているため、それをのせるだけ。不器用な私でも簡単にキャラおにぎりができました☆最近ではキャラ弁用の型を100円ショップで購入することもできますよ!
ピックやカップ
お弁当に使用するピックやカップなどもキャラクターや動物が描かれているものが多く販売されています。アイテムひとつプラスするだけで、お弁当は華やかに♪こちらも100円ショップで購入することができます!
おにぎりラップ
おにぎりラップとは、シートにご飯をのせて包むだけで簡単にキャラクターもののおにぎりが完成する便利なアイテム。ママはご飯を置いてにぎるだけ…といった作業のみで簡単にかわいらしいおにぎりができあがります☆
料理下手には欠かせないお弁当便利アイテム
料理下手な私が月に1度のお弁当ランチの日を乗り切った方法は、「便利なアイテムに頼る」ということです(笑)かなり誤魔化し作戦ではありますが、幼稚園で友だちとお弁当を見せ合うシーンでも周りに「かわいい」と言ってもらえるようで娘も喜んでくれています。便利アイテムに頼らなくても子どもが喜んでくれるお弁当を作ることが目標ですが、まだ時間はかかりそう…。それまでは便利アイテムに上手く頼っていこうと思います(笑)
担当ライター