廿日市市のおすすめ公園13選!子どもが楽しく遊べるスポット勢ぞろい

広島県廿日市市にある大きい公園を一挙にご紹介!「最近歩くのが上手になってきたわが子にぴったりの公園はある?」「子が小学生になり、もっとダイナミックに遊ばせられる公園を知りたい」など、子どもの年齢によって楽しめる公園が変わってきます。どんな遊びができるかなど各公園の特徴も解説するので、ぜひ参考にしてください♪
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
- 廿日市市発祥のけん玉がモチーフ!新宮中央公園(けん玉公園)
- 3つのエリアでどの子も楽しめる!HIROHAI 佐伯総合スポーツ公園
- 海と緑が楽しめる!やまだ屋もみじファミリーパーク(旧小田島公園)
- 廿日市市で最初にできた歴史ある公園!桂公園(桜尾城跡)
- かわいいチー坊がお出迎え!チチヤス大野ふれあい公園
- 廿日市市のセントラルパーク!峰高公園
- 2022年リニューアル!川のせせらぎに癒される四季が丘公園(ポポロの森)
- ローラースケートを楽しめるサイクルロードがある!宮園公園
- 瀬戸内海や宮島まで見渡せる高台の絶景が魅力!阿品公園
- 広~い芝生広場で走り回れる!地御前キラキラ公園
- 対岸の宮島ビューが最高!マリーン公園
- 買い物の息抜きに!リバーサイドが気持ちいい下平良二丁目公園(ゆめ桜公園)
- 2024年リニューアル!もみのき森林公園・フォレストアドベンチャー広島
- 子どもの笑顔があふれる廿日市の公園へ遊びに行こう!
廿日市市発祥のけん玉がモチーフ!新宮中央公園(けん玉公園)
編集部撮影
「新宮中央公園」は、廿日市市発祥のけん玉をモチーフにした公園。通称「けん玉公園」として親しまれています。大小さまざまな滑り台やアスレチックが一体となった大型複合遊具が子どもたちに大人気!
また遊具で遊ぶ以外にも、春はお花見、夏は水遊び、秋にはどんぐり拾いなど、いろいろな楽しみ方があります。
編集部撮影
地面が舗装されているので砂ぼこりが立ちにくいのもうれしいポイント。遊具近くのベンチでも、砂ぼこりを気にすることなくピクニックを楽しめますよ。
施設名 |
新宮中央公園(けん玉公園) |
住所 |
廿日市市新宮1-15 |
電話番号 |
0829-20-0001(廿日市市維持管理課) |
公式HP |
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/citypromotion/64107.html |
3つのエリアでどの子も楽しめる!HIROHAI 佐伯総合スポーツ公園
「HIROHAI 佐伯総合スポーツ公園」の大型遊具は全長約50mと県西部最大級を誇るスケール!さらに体育館や野球場、トレーニング施設などスポーツ関連のさまざまな設備を完備した複合公園です。名称に“佐伯”とありますが、佐伯区ではなく廿日市市にあります。
編集部撮影
子どもが遊べるエリアは、大型遊具・幼児の広場・アスレチック広場の3つのゾーンに分かれているのが特徴。そのため子どもの体力やできることに合わせて遊具を選べるのが魅力です。
園内はとても広いので、休憩のためのポップアップテントを持参して1日中遊ぶ家族の姿も見られます。佐伯総合スポーツ公園は第4駐車場までありますが、イベントや大会で利用者が多いので混雑することも。休日は公共交通機関を利用するのもありですよ。
施設名 |
HIROHAI 佐伯総合スポーツ公園 |
住所 |
廿日市市津田545番地 |
電話番号 |
0829-72-1601 |
公式HP |
海と緑が楽しめる!やまだ屋もみじファミリーパーク(旧小田島公園)
編集部撮影
以前は「小田島公園」という名前で親しまれていた「やまだ屋もみじファミリーパーク」。複合遊具がある廿日市の公園の中でも、瀬戸内海と緑が一度に楽しめるレアなスポットです。どんぐりをモチーフにした遊具の上から、海と対岸にある宮島が見えますよ♪ターザンロープやローラー滑り台も完備されているので、未就学児だけでなく小学校高学年や年の離れた兄姉も目一杯楽しめます。
海辺にはベンチがいくつも完備された芝生広場もあり、海を眺めながらのピクニックもおすすめです。ただし、園内は火気厳禁。バーベキューや花火などはできないのでご注意ください。
施設名 |
やまだ屋もみじファミリーパーク(旧小田島公園) |
住所 |
廿日市市沖塩屋4丁目4 |
電話番号 |
0829-30-2015(廿日市市大野支所建設グループ) |
公式HP |
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/citypromotion/64102.html |
廿日市市で最初にできた歴史ある公園!桂公園(桜尾城跡)
編集部撮影
「桂公園」は、旧宮島街道沿いの小高い丘の上にある公園。広場と複合遊具、シーソーなどがあり、地元の子どもたちだけでなく市民の憩いの場となっています。
そんな「桂公園」は、廿日市市で最初にできた公園でもあり、開園はなんと大正2年なんだそう。
編集部撮影
桜や紅葉シーズンの名所としても有名で、樹齢半世紀近い桜の木も数多く残っているのだとか。廿日市市だけでなく広島市内や五日市、大竹などからも多くの人が季節を楽しむために訪れる、さまざまな世代に愛される公園です。
施設名 |
桂公園(桜尾城跡) |
住所 |
廿日市市桜尾本町11 |
電話番号 |
0829-30-9141(廿日市市観光課) |
公式HP |
かわいいチー坊がお出迎え!チチヤス大野ふれあい公園
出典:@aiiro2610さん
2021年4月にオープンした廿日市大野の「チチヤス大野ふれあい公園」。その名のとおり、公園のネーミングライツパートナーは、近くに本社を構える「チチヤス株式会社」です。公園入り口にあるチー坊の看板と乳牛のオブジェが目印。
幼い子どもが楽しめる複合遊具があるので、歩きはじめの公園デビューにもぴったり!ターザンロープや広いグラウンド、健康器具などもあるので幅広い世代が楽しく過ごせます。
また当公園は指定緊急避難場所に指定されており、災害時用のマンホールトイレや耐震性貯水槽なども完備されていることも特徴です。
施設名 |
チチヤス大野ふれあい公園 |
住所 |
廿日市市大野 |
廿日市市のセントラルパーク!峰高公園
出典:@miyuki1006さん
「峰高公園」は、廿日市市のほぼ中心部に位置する大型公園。同敷地内には、各種スポーツ大会などが行われる総合体育館「グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー」や、さまざまなイベントの会場として利用される多目的広場などを完備しています。150台収容可能な駐車場が整備され、廿日市市のセントラルパークとして活用されています。
出典:@miyuki1006さん
公園部分には複合遊具やわんぱく広場、幼児広場などさまざまなエリアがあるのが魅力です。特におすすめの遊具は、長~いローラー滑り台! そのスリルにハマる子どもも多いようで、滑ってはまたスタート地点へ駆け上がるを繰り返し、夢中で楽しむ姿が見られますよ。
施設名 |
峰高公園 |
住所 |
廿日市市串戸6丁目1番1号 |
電話番号 |
0829-30-9206(スポーツ推進課) |
公式HP |
- |
2022年リニューアル!川のせせらぎに癒される四季が丘公園(ポポロの森)
編集部撮影
「四季が丘公園」は廿日市市のニュータウン、四季が丘団地にある公園。すぐ側に山があり、野鳥のさえずりを聞きながらピクニックをしたり、子どもを遊具で遊ばせたりと、地域の住民にとっての憩いの場となっています。2022年にリニューアルし、カラフルな大型遊具が登場!
編集部撮影
また公園の入り口には小川が流れており、夏には水遊びも楽しめます。広電バス四季が丘北バス停から徒歩1分、駐車場は10数台ほどのスペースなので、土日などの繁忙期はバスで遊びに行ってみるのも楽しそうですね。
施設名 |
四季が丘公園(ポポロの森) |
住所 |
廿日市市四季が丘3丁目12番地 |
公式HP |
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/citypromotion/108148.html |
ローラースケートを楽しめるサイクルロードがある!宮園公園
「宮園公園」は、1周400mのトラックやローラースケートOKのサイクルロードを完備しているのが特徴で、ローラースケートやブレイブボードの練習場所にもってこいの公園。小さい子向けの木製複合遊具もあるほか、野球場やテニスコートもあり多くの人でにぎわう憩いの場です。
こちらは、小学生以上の子どもにおすすめの難易度の高い遊具。吊り輪や高鉄棒など、オリンピック競技さながらの運動器具でトレーニングすることができます。写真の向こうには、風を切って進むスカイロープもありますよ♪
施設名 |
宮園公園 |
住所 |
廿日市市宮園1丁目1番地 |
電話番号 |
0829-30-9173(維持管理課) |
公式HP |
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/citypromotion/89838.html |
瀬戸内海や宮島まで見渡せる高台の絶景が魅力!阿品公園
「阿品公園」は、テニスコートや野球場などを完備する大型公園です。子どもを遊ばせるなら、園内の芝生広場へGO!向かい合って乗ることができる珍しいブランコやうねうね進む滑り台など楽しい遊具がそろっています。また地面が芝生なので、ヨチヨチ歩きの子どもにも安心。
公園南側の小道を登った先にある展望広場からは、瀬戸内海を一望することができます。高台から望む海や宮島は絶景!ママやパパの息抜きにもおすすめのスポットです。
施設名 |
阿品公園 |
住所 |
廿日市市阿品台5丁目3111番地2 |
公式HP |
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/citypromotion/89838.html |
広~い芝生広場で走り回れる!地御前キラキラ公園
「地御前キラキラ公園」は、JR地御前駅から徒歩10分の高台にあります。災害時の指定緊急避難場所としての役割もあることから、広い敷地を有しているのが特徴。とにかく走るのが好きな子どもにもおすすめの公園です。
こども広場にある複合遊具は、ロープ網や円形の垂直はしごをよじ登るなどのアグレッシブな遊びができるので、子どもの冒険心をくすぐること間違いなしですよ。
施設名 |
地御前キラキラ公園 |
住所 |
廿日市市地御前北3丁目22-24 |
公式HP |
ー |
対岸の宮島ビューが最高!マリーン公園
廿日市市の木村港北エリアのホームセンターから直結の「マリーン公園」。舗装されたきれいな歩道や屋根付きのベンチ、船舶所などがあり散歩にぴったりな環境です。遊具はないものの、キャッチボールができるグラウンドが整備されており、公園の隣には本格的な屋外スケートパークもある珍しいスポット。大きいお子さん向けの穴場な公園です。
※スケートパーク(はつかいち青少年多目的広場)は事前の利用登録が必要です。
施設名 |
マリーン公園 |
住所 |
廿日市市木材港北5-52 |
公式HP |
― |
買い物の息抜きに!リバーサイドが気持ちいい下平良二丁目公園(ゆめ桜公園)
ゆめタウン廿日市に隣接する、芝生とベンチが整備されたコンパクトな公園。買い物中の気分転換として利用する人が多く、休日はたくさんの人が訪れます。ベンチや大階段でテイクアウトした食事を味わったり、リバーサイドの風景を眺めたりと癒しのスポットとして人気。また休日のイベント開催や春のお花見など、廿日市市民にとって定番の公園となっています。
施設名 |
下平良二丁目公園(ゆめ桜公園) |
住所 |
廿日市市下平良2丁目2-1 |
2024年リニューアル!もみのき森林公園・フォレストアドベンチャー広島
東京ドーム86個分と県内最大規模の広さを誇る「もみのき森林公園」が2024年4月にリニューアルオープン!従来の2.8倍拡大したキャンプサイトをはじめ、新たな宿泊体験ができる「TENT★CABIN」の導入、園内の和式トイレの洋式化など、誰でも気軽にアウトドアを楽しめる設備が充実。さらに自然を活かした大人気の「フォレストアドベンチャー広島」では、身長90㎝からの小さい子もチャレンジできるキッズコースを新設。子どもの冒険心をくすぐるアクティビティが満載です!
施設名 |
もみのき森林公園・フォレストアドベンチャー広島 |
住所 |
廿日市市吉和1593−75 |
公式HP |
https://mominoki-shinrinkoen.jp/facility/ |
子どもの笑顔があふれる廿日市の公園へ遊びに行こう!
廿日市市にある公園を13選紹介しました。新しい設備が揃うスポットや、廿日市の自然を活かしたアスレチック公園など種類もさまざま。ひとり歩きができるようになった幼い子ども、スケートボードにスイスイ乗れる子どもなど、子どもの成長やできることに合う公園を見つけてくださいね。
関連記事はこちら▼
担当ライター