長い妊娠期間を乗り越えられた!!4つの方法

新卒入社してから毎日忙しく働いていた私。しかし妊娠判明後、仕事を辞めると急に手持無沙汰な日々になってしまいました。妊娠期間を楽しく過ごすために、私がしたことを紹介します!
妊娠判明!仕事で忙しい日々から急に何もしない日々へ
しかし、介護という仕事柄、重たい物を持つことも多々あります。なので妊娠が判明したときに、主人に相談して仕事を辞めるという選択しました。仕事をしている頃は「ゆっくり休みたいな…」と思っていたのに、いざ仕事を辞めると何もやることがなくなり手持ち無沙汰。「今まで、大半の時間を仕事に使っていたんだな」と改めて感じた瞬間でした。そして急に何もしなくなると何ともいえない喪失感があったのです。
ネットショッピングが好きで、子ども品をいろいろ物色してみた!
見始めると、子ども用品の多さに驚き!ベビーベットひとつとっても、大きなサイズから小さなサイズ、素材の違いなど選択肢がたくさんあって悩みます。
また、調べてみると広島県内にも子ども用品のリサイクルショップがあるのを発見!ベビーベットを新品で買うと高いですが、リサイクルショップで買うことでかなりコストをかけず、いい物を購入できました☆
早いうちから、自分の環境や生活スタイルに合わせたグッズを見つけていたので購入時に迷わずに助かりましたよ♪予定日より早く出産しましたが、早めに準備していたので荷物がない!!とならずに済んだのも良かったです。
他にも、やったことのないことに挑戦しよう!と思い、パン作りもしてみました♪醗酵に時間はかかりますが、簡単にできるパンもあって、よく作ってはお昼ご飯にしたり、友人にふるまったり。友だちの子どもが卵アレルギーだったので卵を使わないパンは好評でした!普段だったら面倒でやらないけれど、焼き立てのパンは格別においしいのでおすすめです。
友だちを誘って、外食や旅行をしてみた
次は、近場の観光地へ小旅行!軽い運動にもなるし子どもできたら、身軽に旅行!とはならないので、いい思い出になります。行ったのは、広島の観光地で有名な尾道、広島からバスが出ていて値段も手ごろな「杉乃井ホテル」や、「レオマワールド」などでした。広島駅からバスが出ていて、ホテルまで連れて行ってくれるので移動が少なく私はラクに過ごせましたよ♪体がツライ場合はホテルでゆっくり過ごして、ごはんを楽しむという思い出の作り方もおすすめです。
子育て教室やマタニティヨガに行ってみた!
子育て教室では、出産時の動画を見せてもえたり、妊婦さんが食べても大丈夫なケーキやたんぽぽ珈琲を出してもらえたり、分娩室や実際に泊まる部屋を見学もさせてもらえました。
アカチャンホンポのマタニティスクールでは、主人が沐浴体験!初めての沐浴におろおろしながらも頑張る主人の姿を見ながら、たくさんの妊婦さんと過ごすことができました。
出産レポを読んで、イメージトレーニング!
さまざまな方法で、妊娠期間を乗りこえて
妊娠出産するまでは、長い時間があります。わが子が無事におなかの中で育ち生まれてくるまで、たくさんの困難や嬉しいこと、大変なこともあると思います。そんな期間を楽しく乗り越えるためにも、いろいろな方法を探してみてはいかがでしょうか?
担当ライター