子どもが喜ぶキャラ弁!簡単なものから凝ったものまで、子育て中ママがキャラ弁のコツを伝授

この記事をシェアする

子どもが大好きなキャラ弁。蓋を開けた瞬間、子どもの顔がパッと輝く魔法のようなお弁当です。簡単なものからちょっと凝ったものまで、お弁当をデコるアイデアは子育て中のママなら知っていて損はないはず!実際に私が作ったキャラ弁とコツについて紹介します。

子どもが大好きな「キャラ弁」

長男が幼稚園に通っていたころ、私が作る毎日のお弁当は残り物を詰めただけの地味弁当ばかりでした(笑)しかし子育てに追われる日々の中、「毎日作るお弁当にそんな時間かけてられない!」というのが当時の私の心境。

そんなズボラ主婦な私ですが、年に数回の遠足や、運動会などのイベントのときは、ここぞとばかりにがんばってキャラ弁を作っていました。先生や友だちから「すごいね!」と声をかけられたと嬉しそうに報告してくれたのを今でも覚えています。

毎日は無理だけど、特別な日くらいはちょっと凝ったお弁当にしたい。そう思うママは多いのではないでしょうか。「キャラ弁は難しそうだから挑戦しづらい…」「キャラ弁を作ってみたいけどどうしたらいいか分からない!」そんなママに向けて、私が実践したキャラ弁テクをお教えします!

簡単な飾り切りなどでお弁当をデコ

飾り切りは、難しそうに見えて実は簡単なものが多いのを知っていましたか?飾り切りはキャラ弁を賑やかに彩ることもできますし、簡単なので日々のお弁当をちょっとだけかわいくデコることもできます。

では私が実際に作ったものを紹介します。

男の子にも人気!うずらで作る恐竜のタマゴ

ドット柄がかわいい恐竜の卵は、ストローさえあれば簡単に作ることができます!

<用意するもの>
うずらの卵
ハム
ストロー

<作り方>
1.ストローでうずらの卵に穴を開ける
2.ストローでハムを丸くくり抜く
3.丸くくり抜いたハムを2、3枚重ね、うずらの卵に開けた穴に入れる

たったこれだけ!

ストローに入り込んだ卵やハムは、ストローの先に向けて指でぎゅっと押し出すようにすれば簡単に取れます。とっても簡単なのにシンプルなうずらの卵がとってもかわいく変身しますよ!

プチトマトで作るかわいい帽子

お弁当の彩りとしてよく使われるプチトマトも、ひと手間を加えるだけでかわいい帽子に早変わりです!

<用意するもの>
プチトマト
マヨネーズ
包丁

<作り方>
1.プチトマトのヘタを取り、端から数ミリを切り落とす(帽子のツバになる部分)
2.切り落とした部分の端にマヨネーズを少しつけ、その上に残りのトマトを重ねる

以上で真っ赤な帽子の完成です!

トマトを重ねるとき、帽子の形になるように少しずらして調整してください。我が家は広島在住のカープファンなので、チーズやマヨネーズでCマークをつけてカープ帽にしています♪

おにぎりをデコって簡単キャラ弁

単なるおにぎりも、ちょっと手を加えれば子どもも喜ぶキャラクターに大変身!海苔、チーズ、ソーセージ、ケチャップなどを使って、おにぎりに貼り付けるだけなので簡単です。

キャラクター選びのコツは、丸みを帯びていて、目鼻が単純なキャラクターを選ぶことです。色も、単色のものが簡単でしょう。それでは私が実際に作ったデコおにぎりの一部を紹介します!

男の子におすすめ!新幹線おにぎり

昔なつかしの0系と、ドクターイエローのデコおにぎりです。窓とライトの部分はチーズ、ほかは海苔で装飾!ベースの部分、鼻(?)の部分と2段に分けて重ねることで少し立体感が出るようにしています。
持って食べるのには不向きかもしれませんが、電車好きの男の子は大喜びです!

キョロキョロのお目目がラブリー!ミニオンおにぎり

俵型に握ったおにぎりに、海苔とチーズをつければあっという間にミニオンに!頭の毛に刺してあるのは揚げパスタです。丸いおにぎりにゴーグル&目だけでも子どもは「ミニオン」と認識できるので、面倒なときはそうしています(笑)
前述したドクターイエローとミニオンは、デコおにぎり用のふりかけの黄色を使っています。たくさんの色があるので、いろんな色のおにぎりを作るだけでもカラフルで楽しいお弁当になりますよ!

集中力が必要!?「海苔切り」のキャラ弁

「海苔切り」とは、キャラクターや形を海苔で表現するお弁当の技法、とでも言えばいいでしょうか。まずはひとつ私の海苔切り作品を見ていただきましょう。

こちらです!ドン!

突然子ども向けではないキャラ弁を出してしまいすみません。これは私が作ってみたくて挑戦したものです(笑)
海苔切りは、チーズの上にキャラクターの形に切った海苔を貼るキャラ弁のことを言います。難しそうに見えるかもしれませんが、実はこれ、根気さえあれば誰でも作ることができるのです。

では海苔切りの方法について詳しく紹介します。

<用意するもの>
作りたい図案をコピーしたもの×2枚
カッターマット(新しいもの)
料理用カッター
海苔
スライスチーズ(とろけないタイプ)
クリップ、マスキングテープなど留めるもの
ピンセット
皿、バットなど海苔を乗せておくもの

<作り方>

  1. 作りたい絵をコピーする
  2. 海苔の上にコピーした紙を重ね、ずれないようにクリップやマスキングテープなどで留める
  3. カッターマットの上で、コピーしたキャラクターに沿ってカッターを切り、切り取った海苔はなくさないように皿やバットの上に置いておく(このとき、なるべく内側から、そしてなるべく小さいパーツから切っていく)
  4. もう1枚の図案を見ながらピンセットでチーズの上に海苔を配置する
  5. 余分なチーズを切り取ったら完成!

以上です!

あとはチーズのフィルムを元通りにして冷蔵すれば、乾かずに翌日まで保存できます。翌朝そっとフィルムをはがしてお弁当に乗せるだけで力作キャラ弁が完成しますよ!

コピーした図案どおりに切るだけなので、絵心がなくても本物どおりに作ることができるのが良いところ。ただし細かい作業なので、ひたすら根気が必要です…。疲れてため息をつくだけで切り取った海苔が吹き飛んでいくので、気が抜けません(笑)

最初は、このあたりから練習してみるといいかもしれません(笑)

海苔切りはデコおにぎりと同様に、単純なものが作りやすいです。最初は細かい線や複雑な線がないもの、デフォルメされたキャラクターなどがおすすめです。コツさえ掴めば、どんな絵柄もかわいくお弁当にできちゃいます♪

お弁当を彩るアイデアは子どもの笑顔の源

毎日のお弁当をキャラ弁にするのは大変だけど、ちょっと飾り切りを入れたり、特別な日にキャラ弁を作ったりすると子どもは喜んでくれるはず!まだキャラ弁に挑戦したことがない子育て中のママは、ぜひ一度挑戦してみてください。

担当ライター

この記事をシェアする