五日市・あい歯科の田中先生が解説!子どもの姿勢の悪さが歯並びに影響するってホント?

この記事をシェアする

突然ですが、子どもの姿勢が気になってはいませんか?近年、姿勢が悪い子が増加傾向にあります。しかも、姿勢が悪いと肩こりや身体の不調につながるだけでなく、実は歯並びなどにも悪影響を及ぼす恐れがあるそう!
そこで今回は、子どもの悪姿勢と歯並びの関係に詳しい、広島市佐伯区五日市「あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニック」の先生にお話を伺いました。子どもの姿勢が気になっているパパ・ママは必見です!

子どもの”姿勢の悪さ”が気になっていませんか?

お家やお外で遊んでいる子どもを見守りながら、「あれ?こんなに姿勢が悪かったかな」と感じたことはありませんか?や、お家でテレビを見ているときなどのふとした瞬間に、猫背になっている姿を見たことがあるママ・パパも多いはず。悪い姿勢をそのままにしていると、肩こりや頭痛などのほか、けがをしやすくなったり集中力が低下したりと、さまざまなよくない影響が出てくると言われています。

さらに驚きなのが、姿勢が歯並びにも影響するということ!ここからは、気になる姿勢と歯並びの関係についてご紹介します。

子どもの姿勢と歯並びの関係とは?あい歯科の田中先生に聞いてみた!

インタビューに答えてくれたのは五日市・あい歯科の田中先生

今回、姿勢と歯並びの関係について教えてくれたのは、五日市にある「あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニック」の院長を務める田中宏尚先生です。田中先生は、2001年に五日市にあい歯科を開院後、小児歯科から一般歯科までさまざまな方の歯の治療に携わってきました。そして、長年の経験を経てたどり着いたのが、予防歯科と子どもの歯並びの大切さだったといいます。
そんな田中先生は、小児矯正治療の一環として「体幹姿勢指導」も実施している、ちょっと珍しい歯医者さん!まずは、悪姿勢が歯並び悪化を招くメカニズムについて田中先生に伺いました。

姿勢が悪いと口呼吸に、さらには歯並びにも影響…その理由とは?

ひと昔前まで、歯並びは遺伝の影響が大きいと考えられてきました。しかし実は、口呼吸などの身体の問題が、歯並びの悪化につながっている、と田中先生。そしてこの口呼吸こそが、姿勢の悪さとも関係していると言います。どういうことなのか、順を追って見てみましょう。

田中先生
「まず、『インナーユニット』と呼ばれる体幹の深層筋肉(横隔膜・腹横筋・多裂筋・骨盤底筋群)が弱いと、腹圧がうまくかからず、呼吸のしづらさにつながる可能性があります。けれど、生きていくうえで呼吸は不可欠ですよね。そこで、身体がなんとか空気を取り入れようとする結果、姿勢が崩れるとともに、顎が上がって口が開き、自然と口呼吸になってしまう。これが、口呼吸と姿勢の悪さの関係です」

インナーユニットの弱さから、呼吸のしづらさが生じ、結果的に姿勢の悪さと口呼吸を引き起こす、ということですね。

田中先生
「さらに、口呼吸によって口が開いたままになってしまうことで、舌が従来あるべき場所に収まらず、結果的に歯並び悪化にもつながります」

姿勢・口呼吸・歯並びは密接に関係しているのですね!ちょっと難しい話ですが、あい歯科ではこうしたメカニズムを、模型や図も交えて、より分かりやすく説明してくれるそう♪

将来正しい歯並びに導くためには”正しい姿勢”も重要!

田中先生
「このように、体幹が弱く口が開いて悪姿勢に…という悪循環から口呼吸になっているわけですから、根本からの改善を目指すには、体幹をしっかりと鍛えることが大切になります」

また、悪姿勢はこのほかにもたくさんの不調をもたらすため、全身が影響を受けているケースも少なくないことを知ってほしいとのこと。歯並びが悪くなる原因でもある「口呼吸」の裏に隠された“姿勢”“体幹”を無視していては、せっかくの小児矯正も後戻りという結果につながってしまうのだと、田中先生は教えてくれました。

口呼吸と歯並びについては下記記事をチェック!

歯並びのお悩み改善にトータルで寄り添う五日市・あい歯科

姿勢・体幹・呼吸・歯並びをトータルでサポートする五日市・あい歯科

ここまで、子どもの悪姿勢と歯並びの関係について教えてくれた田中先生。そんな田中先生が治療を行っているのが、ゆめモール五日市内にある「あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニック」です。

あい歯科は、小児から大人まで通えるとあって、五日市エリアの子育てファミリーからも人気の歯医者さん。“0歳から見守る”ことを大切にしており、小児から大人まで、定期的な検診やメンテナンスを行う予防歯科治療を行っています。子どもの場合には、虫歯だけでなく、口呼吸や歯並びの乱れに関するアドバイスもしてくれるそうです。
また、子どものお口の健康を守るために、パパ・ママの歯の健康維持も大切として「親子メンテナンス」を実施しているのも大きな特徴。親子メンテナンスは、子どもとパパやママが並んで治療を受けられます。大人・子どもだけでなく、家族で通える歯医者さんとして、五日市エリアだけでなく広島市内に住んでいるパパ・ママにも、ぜひ注目してほしい歯医者さんなんです♪

あい歯科の小児歯科については下記記事をチェック!

マイオブレイス矯正×体幹・姿勢教育ですこやかな成長をサポート

あい歯科は、小児矯正治療にも力を入れる歯医者さんです。取り外せる装置を使うマイオブレイス矯正と体幹姿勢指導を行い、多角的に歯並び改善を目指しています。

マイオブレイス矯正

※マイオブレイス矯正で使用するマウスピース

マイオブレイス矯正では、OMTという筋機能トレーニングを併用して唇の筋肉も鍛えながら、口呼吸の改善、さらには鼻呼吸へとスムーズに誘導します。顔の筋肉を使う方法を身につけて、永久歯が正しく並ぶようにサポートする矯正法です。
五日市のあい歯科は、そんなマイオブレイス矯正を取り扱う歯科医院のなかでも、厳しい条件を満たす医院のみが認定されるMyobraceⓇ Memberの正式加盟医院。これまで多数の症例があり、認定医院ならではの充実した環境のなか、安心して治療を受けられます。

体幹姿勢指導

五日市のあい歯科では、マイオブレイス矯正と併せて「体幹姿勢指導」も行っています。子どもたちのトレーニング専用の「子ども矯正ルーム」は、歯医者嫌いでも楽しく通院できるよう、カラフルでまるで幼稚園や保育園のような空間になっているのもポイントです。

子ども矯正ルームには、子どもたちが楽しくトレーニングもできるようさまざまな工夫が施してありますよ。なかには、ボルダリングウォールもあるというから驚きです。
マイオブレイス矯正と並行して体幹姿勢指導を行うことで、口呼吸の裏に隠れた原因にアプローチしているあい歯科。あい歯科なら、歯並びはもちろん、体幹を鍛えて姿勢改善を目指し、子どもたちの将来の健康につなげることができますよ。
子どもの姿勢が気になっている方、将来の歯並びが不安な方は、ぜひ一度あい歯科の田中先生に相談してみてくださいね!

▼ネット予約24時間受付け中!五日市・あい歯科へのご予約はこちら▼
https://www.genifix.jp/aisika-kodomo-caa/p/reserve/first_time/interview?nov=true

子どもの姿勢や歯並びが気になるパパ・ママは五日市・あい歯科に相談しよう

「あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニック」は、子どもの姿勢や口呼吸、歯並びに悩む広島パパ・ママの強い味方!これまでたくさんの子どもたちの治療を行ってきた田中先生が、トータルでサポートしてくれるので安心です。0歳児から見守ってくれるので、「まだ早いかな?」と感じている方でもしっかりと相談に乗ってくれますよ。ぜひ一度相談してみてくださいね。

【あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニック】

所在地

広島県広島市佐伯区五日市5丁目6-26

ゆめモール五日市内別館2階

電話番号

082-943-6480

公式HP

https://aisika.net/

公式Instagram

@ai.dental_hiroshima

あい歯科こども矯正+ファミリー歯科クリニックのそのほかの記事はこちら

担当ライター

この記事をシェアする