自由度の高さで理想の住まいを実現!アイデザインホームで手に入れたホテルライクなマイホームを徹底取材

この記事をシェアする

「カフェみたいなのぉ」のCMでおなじみの「アイデザインホーム」本当にカフェみたいな素敵な家が建てられるのかな?と思っている方もいるかもしれませんね。そこで今回は、アイデザインホームで理想のマイホームを手に入れたご夫妻にお話を聞いてきました!どこを切り取っても素敵なマイホームのご紹介はもちろん、アイデザインホームに決めた理由にも迫ります。

理想をカタチに!広島市佐伯区美鈴が丘の注文住宅を取材しました♪

広島生まれのハウスメーカー!アイデザインホーム

広島・山口・岡山を中心に関西や東海地方でも家づくりを手掛ける「アイデザインホーム」。広島市内はもちろん、県内各所にモデルハウスを展開し、InstagramなどSNSでの発信にも力を入れています。Instagramにはさまざまなタイプの注文住宅が投稿されていますが、どれもセンスがキラリと光る素敵な住まいばかりで評判も良いんですよ。気になる人は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

▼アイデザインホームのInstagramはこちら▼

2024年9月に完成した日野様邸を取材

今回取材に伺ったのは、広島市佐伯区美鈴が丘の閑静な住宅街にある、シャープなデザインが美しい、こちらのお宅です。

お話を伺ったのは、日野様ご夫妻。2024年9月に完成した新居に住み始めて、約半年。お二人ともご実家が美鈴が丘だったため、できればこの地域にマイホームを…と土地探しをはじめ、一度は他のエリアも検討したものの、縁あってこちらの土地で念願のマイホームを建てられたそうです。

ご夫妻も大満足♡住みやすさとデザイン性を両立した理想の住まい

早速、日野様ご夫妻にマイホームを案内してもらいました!

玄関ホールから続くファミクロ&水回り

玄関を開けると、正面には縦長のニッチ。ガラスの棚板がモダンな雰囲気です。こちらにはディフューザーが飾られており、玄関に一歩足を踏み入れた途端、心地良い香りに包まれます。

「玄関は広く取りたかったんです」という、ご主人の言葉どおり広々とした玄関ホール。
土間収納はもちろん、玄関近くにファミリークローゼットや浴室、洗面台を配置し、忙しい朝の支度がラクになるよう、動線を整えたこだわり設計になっています。

脱衣所の横にあるファミリークローゼットは、全体を見渡しやすく洋服が取り出しやすいL字型のパイプを採用。空間を有効的に活用して、たくさんある洋服もスッキリ片付きます。

片付け上手な奥様と、使いやすさを追求した収納計画でスッキリ空間に!

元々、奥様が片付け上手ということもあり、半年近く暮らしているとは思えないほど、生活感がなくスッキリ片付いているリビング。まるでモデルハウスのよう!その秘密は…設計段階から考え抜かれた、収納計画にありました。

こちらは、リビング側から回り込んだ角度から見た、キッチン&ダイニング。シンクはリビング側にも収納を付け、リビングで使う生活用品を収めています。

そして、冷蔵庫の奥にチラリと見えるのはパントリー。リビングに来客があっても、ここまで回り込まないと見えないので、あえて扉を付けずキッチンからアクセスしやすくしているのだとか。

「扉がないので、サッと片付けられるんですよ」と奥様。

パントリーの内部は、リビングから見えても問題ないくらい、本当にスッキリ片付いています。

吹き抜けリビングが魅せる、ホテルライクな上質空間

マイホームを建てるにあたり、インテリアやデザインなどは奥様主導で決められたそう。ホテルライクな空間にしたいという希望があり、ご主人も好みの雰囲気だったため、すんなり決まったのだとか。

吹抜けがある開放感あふれるリビング。温もりを感じさせるダークカラーの床材に、モダンテイストな照明、アクセントウォールなどが調和し、上質な空間を作り出しています。

リビングダイニングだけではありません。こちらは2階にある寝室。絨毯を敷き込み、素敵な壁紙と照明でトータルコーディネートされた空間は、まさにホテルライクそのもの。

「お手洗いも、結構好きな雰囲気なんですよ♡」という奥様。照明や壁紙にもこだわって、落ち着いた空間に仕上げています。

収納たっぷりの造作洗面台は、並んで使えるゆとりの広さ

こちらは、玄関ホールから続く洗面台。扉がなく、横幅を広く取ってある造作洗面台は、二人で並んで使っても十分なゆとりがあります。

右側の鏡裏には、たっぷりと収納できるスペースを。コスメ好きという奥様愛用のコスメ用品が、すべて収まっています。

お気に入りのコスメがきれいに並んでいると、朝のメイクも楽しくなりそうですね。

2階にはご主人の趣味空間を贅沢に確保!

吹抜けの階段を上ると、ブラックのハイドアが見えてきます。2階には寝室や将来の子ども部屋などいくつか部屋がありますが、中でもお気に入りなのは…

ご主人の「趣味の部屋」と呼ばれる部屋。他の部屋と少しテイストが異なる、ヘリンボーンの壁紙でカッコよく。お気に入りのゲーミングチェアや本を置いて「おこもり感」のある部屋を楽しんでいるそう。

家づくりのパートナーはアイデザインホーム!決め手と心に残るやり取りとは?

アイデザインホームに決めた理由は?

ところで、日野様ご夫妻が、数あるハウスメーカーからアイデザインホームを選んだ決め手はどこにあるのでしょうか。

「決め手になったのは、担当の方ですね。
アイデザインホームの営業担当の方は、ザックリしたイメージを伝えただけで、その場でササッと間取り図を描いてくれたんです。
イメージしやすくて話が早そうという印象を持ちました。
話をしていて、担当の方を信頼できると思ったことも、大きな決め手になりましたね。
家が完成した後も何か困ったらいつも連絡していて、年末にも確定申告の件で相談に乗ってもらったほどです。」

「実は、あまり知らない会社だったんですけど、実例集を見るとさまざまなタイプの家があったので、自分たちが建てたい家が建てられると思いました。
良い意味でハウスメーカーのカラーを強く打ち出していなくて、自由度が高いというのも決め手のひとつです。」

初めての家づくりも安心!信頼できる担当者と予算内で叶えた理想の住まい

初めての家づくりで不安なことといえば、やはりお金に関すること。理想のマイホームを建てたいと思ってさまざまな要望を伝えていると、金額が跳ね上がってしまって後で減額調整が大変だった…という話も耳にします。

日野様ご夫妻は、どのように乗り越えて理想の住まいを手に入れたのでしょうか。

「もちろん予算はあったので、予め担当の方に伝えていました。すると、要望を伝えながら家づくりを進めるのと同時に、予算内に納まるよう金額調整もしてくれていたんです。」

「予算が削れる部分は削り、上手く希望を取り入れてもらえたので減額調整で悩むことはなかったですね。『これはネットで購入したほうが安く済みますよ』といった提案もアイデザインホームさんから積極的にしてくれて、それも予算削減につながったんですよ。」

「お酒が大好き」というご夫妻が作りたかった、お酒のコレクションを飾るニッチ。照明を付けて背面の壁紙にもこだわった、マイホームのお気に入りポイントです。ゆずれない部分にしっかり予算を割けるのも、他の部分で上手く調整してもらえたからこそ。

広くなったのに光熱費ダウン!快適さを実感する高気密・高断熱の住まい

日野様ご夫妻に新居の住み心地を伺って驚いたのが「家が広くなったのに、賃貸のときよりも光熱費がかなり抑えられている」という言葉。
「吹抜けがあっても寒くないし、ファンを回しているだけで冷暖房の効きも良いんですよ。」

その理由の一つに、アイデザインホームの「基礎断熱工法」があります。近年、国をあげて推奨されているのが、高性能な省エネ住宅の建築。しかし、オプションで省エネ基準を満たす住宅を建てるには、特殊な断熱材や構造が必要で費用がかさみます。

しかし、アイデザインホームではGX志向型住宅(※)に対応している断熱等級6が標準仕様。わざわざ別に費用をかけなくても、夏涼しく冬暖かい、一年中快適に過ごせる住まいが手に入るのです。

※グリーントランスフォーメーション(GX)の考え方を取り入れた次世代型の住宅

担当者の信頼度と自由度の高い家づくりが決め手!アイデザインホーム

信頼できる担当者と、ハウスメーカーのカラーを押し付けない、自由度の高い家づくりで理想のマイホームを手に入れた日野様ご夫妻。住み始めてからも「イメージと違ったかも…」という点は全くなく、とても住み心地が良いとのこと。また、一年中快適で光熱費が抑えられる高性能住宅も気になりますよね。ちょうどアイデザインホームの東広島展示場が、2025年4月にリニューアルオープンします!気になっている方は、ぜひ展示場でGX志向型住宅を体感してみてくださいね。

▼東広島展示場はこちら!

https://www.ai-design-home.co.jp/event/20715/

<アイデザインホーム本社>

所在地

広島市西区己斐本町3丁目13-21

営業時間

10:00~18:00

定休日

水曜日

公式HP

https://www.ai-design-home.co.jp/

公式Instagram

https://www.instagram.com/adh_official01/

担当ライター

この記事をシェアする