わくわく創造アトリエ五日市で子どもの自立力を養う!自己肯定感を高める習い事
子どもの習い事を検討するとき、ママにはさまざまな想いがありますよね。たとえばスイミングなら、泳ぐ力をつけてほしいのはもちろん「目標に向かって努力することや、お友だちとのコミュニケーションも学んでほしい」など、たくさんのことを身につけてほしいと願うことはありませんか。
今回ご紹介する造形教室『わくわく創造アトリエ五日市プレイルーム』で身につくのは、“AI時代を生き抜く力”。造形教室と聞いて「楽しむことがメインかな?お絵描きや工作の力はつきそうだけど…」と考えていたママにとっては、目からウロコかも!さっそく詳しく見ていきましょう。
わくわく創造アトリエで身につく「AI時代を生き抜く力」
わくわく創造アトリエってどんな教室?
わくわく創造アトリエでは毎月ひとつの形をテーマに取り上げ、絵の具などを使った造形活動はもちろん、身体を使った遊びや料理なども行います。たとえば「○(球)」がテーマの月なら、ボールを転がしてみたり、お団子を作ってみたり。
一見まったくバラバラな活動のようですが、すべて“球”のキーワードでつながりを持っているので、子供たちも無理なく集中できるそうです。
アトリエでの活動は、いつも絵本の読み聞かせからスタート。
テーマの形にちなんだ絵本をはじめに読むことで、その後の活動への期待感も高まりますね。
絵本が終わったら、次は遊びの活動です。テーマの形に沿った道具を使いながら、とにかく楽しむ時間!
そこから造形活動に入ることで、遊びの延長として創作に取り組めるうえ、新しい発想を生み出すきっかけにもなるそうです。
アトリエの活動方針は?
わくわく創造アトリエが大切にしている方針は、大人の考えを押しつけないこと。先生は、子供たちの“やってみたい!”を引き出すことに力を入れています。
造形活動でも「ここは赤にしてみたら?」とか「ここはもうちょっと塗ってみたら?」といったアドバイスは一切せず、子供たちが思いのままに創作する様子を見守るそう。
これには「失敗を恐れず挑戦できる子になってほしい。失敗=悪いことではないから、とりあえずやってみて、自分が失敗だと思ったら、またやり直せばいいんだ」という先生のメッセージが込められているんだとか。
こうしたアトリエの姿勢が、子供たちに「ありのままの自分でいいんだ」という自己肯定感や、自分で考えて行動する力などを養ってくれるそうです。つまり、これから必要になると言われている“AI時代を生き抜く力”が身につくんですね。
実際、アトリエに長く通っている子には、自信や自立心がグングン芽生えているとのこと。
そこで今回は、ママに聞いた子供たちのエピソードをご紹介しますね。
先生の子供たちと向き合う姿勢は、こちらの記事でより詳しく知ることができます!
小学1年生の女の子ママにインタビュー
最初にご紹介するのは、小学1年生の女の子、栗栖彩桜(くりす さら)ちゃんのママに聞いたエピソード。彩桜ちゃんは、1歳の頃からアトリエに通っているそうです。
通いはじめたきっかけは?
栗栖さんは、彩桜ちゃんが1歳の頃から将来を想って行動をはじめていたんですね!同じ母親として尊敬します。
アトリエでのお子さんの様子は?
アトリエでの彩桜ちゃんの様子を「お家ではできない体験がいっぱいで、とにかく楽しそう!」と教えてくれた栗栖さん。とくに、先生がどんな作品も認めてくれることで、自己肯定感が高まっている様子が見られるそう。
わくわく創造アトリエでの活動には、正解はありません。本人が感じ取ったままに創造すればOK!さらに栗栖さんは「もちろん、やりたい放題というわけではないんですよ」と教えてくれました。
お話を聞いているだけで、彩桜ちゃんがのびのび活動している様子が目に浮かぶようですね。
アトリエに通ってどう変わった?
わくわく創造アトリエで“認めてもらう”経験を長年してきた彩桜ちゃんは、どのように変わってきたのでしょうか。
驚いたことに、彩桜ちゃんは小学1年生にして「円柱を切ったら断面は四角になる」と分かっているんだとか。アトリエでは月ごとに形のテーマに沿って活動をするので、自然と図形も得意になったそうです。
お母様も、アトリエで先生の考え方に触れるうち「やったらダメ」をいったん飲み込めるようになったとか。彩桜ちゃんはお家でも毎日生き生きとしているそうですよ。
彩桜ちゃんのママにお話を聞いている間、隣のアトリエからは子どもたちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。今日はどんな活動をしているんだろう?と気になって覗いてみると…そこには中学生と思われるお兄ちゃんの姿も。思春期であろう年頃の男の子が飾らずに遊ぶ様子に、見ている私まで楽しい気持ちになりました。
実はこのお兄ちゃんも、弟といっしょに長年アトリエに通っているそう。次は、こちらの男の子のママに話を聞いてみました。
中学3年生の男の子ママにインタビュー
通いはじめたきっかけは?
中学3年生の永井 颯(ながい そう)くんは、6歳の頃からアトリエに通っているそうです。幼稚園の卒園がせまったタイミングで入会を決めたんだとか。
自分のやりたいことに夢中になれる時間は、小学生になると少なくなってしまいがち。そこに着目して、のびのび過ごせる時間をプレゼントしてあげたいなんて、とても素敵なお母様ですね!
アトリエでのお子さんの様子は?
アトリエでの颯くんの様子も聞いてみました。
アトリエへの送迎を通して、颯くんのハツラツとした姿を見る機会が増えた永井さん。いつの間にか親のほうが「今日はどんな様子かな?」と、アトリエに通う日を楽しみにしていることに気がついたそうです。
長年通っていて感じることは?
「楽しい時間をプレゼントしてあげたい」という思いでアトリエに通いはじめた永井さんでしたが、今では「逆に楽しい時間をプレゼントしてもらった」と感謝の気持ちでいっぱいなんだそう。「颯が大人になったとき、アトリエで過ごした日々が支えになってくれると思います」とも話してくれました。
わくわく創造アトリエで創作を続けてきた颯くんの、現在の作品はこちら!細部までとてもリアルに再現されていて、私たちも驚きました。自由に創造しているときの子供の力は、大人の予想を飛び越えてきますね!
わくわく創造アトリエは子供の存在そのものを認めてくれる場所
彩桜ちゃんや颯くんのママにお話を聞いていると、子供の自己肯定感や自分で考える力を育てるには、日頃の声かけが重要だと気付かされました。しかし、ママがお家で継続的に実践するのは、なかなか難しいかもしれません。そんなママと子供たちのために、わくわく創造アトリエのような場所があるんですね!
わくわく創造アトリエ 広島五日市プレイルーム |
|
住所 |
〒731-5124広島市佐伯区皆賀2丁目2-31 |
電話番号 |
082-533-7571 |
ホームページ |
|
駐車場 |
あり(4台/無料) |
関連記事はこちら▼
担当ライター