京大生にインタビュー!子供の頃から【新聞】を読んでたって本当?
子供の学力は1日にしてならず!分かってはいるけど、具体的にどうすれば…とお悩みのママには【新聞】の購読がおすすめ♪2019年に行われた全国学力テストでは、新聞を読む子供ほど正答率が高いという結果も出ているんです。
今回は、小学生の頃から新聞を読み続け、見事、京都大学に現役合格した大学生と、そのお母さんにインタビュー!新聞を読み始めたきっかけや感じた変化など、参考になるお話を伺いました♪
京都大学に現役合格!子供の頃から「中国新聞」を愛読♪
今回お話をしてくれたのは、広島市出身で、現在京都大学教育学部に通う2年生(※)の平田圭人さんと、そのお母さんの平田裕子さん。(※2020年8月時点)
平田裕子さん・圭人さん親子(京都大学の入学式の様子)
ちょっとしたきっかけで新聞に興味が♪自然と毎朝の習慣に
まずは、圭人さんご本人にお話を聞いてみました!
平田家の朝食テーブル。「中国新聞」は必須!
Q:小学校に入学した頃から新聞を読み始めたそうですが、きっかけは何だったんですか?
圭人さん「新聞に子供向けの面白そうな物語が連載されていて、それが目的で母に『読んでみたい』ってお願いしたんです。『中国新聞』を読む父の横で、『小学生新聞』を毎朝読むようになりました」
最初は特定のコンテンツがお目当てだったんですね。子供が興味を持ったきっかけを見逃さず、すかさず応えたお母さんの行動も見習いたいところ!
圭人さんの小学校入学式。新聞を読み始めたのはこの頃
Q:新聞を読み始めて、変わったことはありましたか?
圭人さん「新聞って、写真とか大きな文字とか、小説以外のコーナーも自然と目に入るんですよね。気になったところを読むうち、目を通す範囲が広がりました。新聞で文章を読むことに慣れたおかげで、次第に読書も好きになりました」
図書館で本をたくさん借りて、分からない漢字や言葉は辞書で調べたり、ご両親に聞いたり…。「読むこと」を通して、自然と語彙が増えたそうです♪
大好きなカープ情報満載♡中学校からは「中国新聞」を愛読!
中学校時代、野球部で活躍していた圭人さん(中央)
Q:成長とともに、新聞の読み方で変化はありましたか?
圭人さん「中学生になってからは、中国新聞を読むようになりました。野球部だったので、スポーツ欄のカープ記事は熟読していましたね!現実の社会と紙面のニュースがつながっていることに、面白さを感じるようになったのもこの頃です」
中国新聞は身近な情報が多いこともあり、内容を実生活とつなげて考えるきっかけにもなったそうです♪
新聞のおかげで長文が得意に♪受験期~大学入学後もメリットを実感!
中学校の修学旅行で長崎に行ったときの作文。素晴らしい文章!
Q:習慣的に新聞を読んでいて、役に立ったことはありますか?
圭人さん「新聞のおかげで、長文を読むのも書くのも苦になりません。そのことが受験勉強だけでなく、大学で文献に目を通したり、文章にまとめたりするときに役立っています」
受験勉強を通して、学力アップには「長文を読み書きできること」が不可欠だと実感したという圭人さん。論理的に書かれた新聞の記事を読むことで、必要な読解力や記述力が自然と養われたんですね。
Q:圭人さんご自身は、紙の新聞のどんなところが気に入っていますか?
圭人さん「今はネットニュースもよく見ますが、つい興味のある記事ばかり読んでしまうんですよね。その点、紙の新聞はいろんな記事が目に入るし、見出しの大きさで重要度が一目で分かるのがいいですね!」
新聞を読むことで、知識や考える力が自然と身についたという圭人さん。最近では、記事とは違う自分の考えを持つこともあるそうです。
圭人さんは最後に、小学生から新聞を読んできて感じた、こんな話もしてくれました。
圭人さん「新聞は毎日ポストに届くから、『読むこと』を習慣化しやすいと思います。最初は子供の興味が湧くような記事から見せてあげるといいんじゃないかな」
最初はカープ記事や4コママンガでもOK!子供に合った「きっかけ」を、まず探してみるといいかもしれませんね。
親にできるのは、好奇心を伸ばす“環境”づくり
新聞が子供の「興味」を引き出してくれた!
続いて、お母さんの平田裕子さんにもお話を伺いました!
圭人さん(当時0歳)と、平和公園でのひとこま
Q:新聞の購読を決めた理由と、息子さんが新聞を読み始めて感じた変化は?
裕子さん「新聞を通して読む力を身につけ、知識を広げてくれれば、と思ったのがきっかけでした。最初は小説しか読んでなかったけど、そのうちほかの記事にも興味を持つようになりましたね。子供の脳ってスポンジみたいに知識を吸収するって本当なんだ!と思いました(笑)」
親としての役割は「身近に新聞がある環境」を整えてあげるだけだった…。そう語ってくれた裕子さん。実際、圭人さんは新聞を「入り口」に本好きになり、語彙が増え、作文も得意になっていったそう。環境を整えるだけなら難しくないから、試す価値アリですね☆
情報量バツグンで1日150円!紙の新聞はコスパも◎
Q:紙の新聞のメリットってどんなところだと思いますか?
裕子さん「新聞って1日あたり150円くらいで、いろんな情報が詰まっていて、そのうえ読む力もつくから、とてもお得だと思います。
特にわが家で購読してきた「中国新聞」は、政治経済だけでなく、地域のイベント情報もいろいろ載っているので、家族で出かけるときの参考にもなりました」
2018年、カープが3連覇した試合をマツダスタジアムで応援する圭人さん(右)
ちなみに、根っからのカープファンだという平田家。「中国新聞」のカープ記事で盛り上がることも多かったとか。
「中国新聞」は地元の新聞だからこそ、子供の興味を引く身近なきっかけがたくさん詰まっているようです♪
コラム「保護者が新聞を読む家庭」で育った子供は学力が高い!
高い学力の秘密は「家庭に新聞がある」こと
ここで、興味深いデータをひとつご紹介します。
お茶の水女子大学が平成29年度に実施した調査によれば、保護者が“新聞で”政治経済や社会問題のニュースを読んでいる家庭ほど、子供の学力は高い傾向にあるというのです。
画像出典:新聞科学研究所
調査では、学力テストの成績をもとに、小学生を学力の高い順にA~D層に分けて分析。保護者が「政治経済や社会問題のニュースを新聞で読んでいる」という回答は、A層のほうがD層より10.7%も多い結果に。
ちなみにどの層も、8割以上が「テレビやネットでニュースを見ている」と回答。
つまり、「保護者が“新聞”を読んでいる」のがポイントなんです!親が新聞を読むことで子供も自然と読むようになり、記事の内容に関心を持つきっかけにもなるのかもしれませんね。
まずはママやパパから!「新聞」を毎日の習慣に♪
上のデータからも分かる通り、子供の学力を底上げしたいなら、最初は保護者が子供の前で新聞を読んでみるのもおすすめです♪
今回お話を伺った平田さん一家が愛読している「中国新聞」は、最大14日間無料でお試し読みもできるそう。気軽に試してみてくださいね!
こちらの記事もチェック!
「新聞」が子供の知的好奇心を引き出してくれる♪
子供の学力アップのために、何かしてあげたいというママ。まずは、「新聞のある環境づくり」から始めてみませんか?なかでも、地域の情報がたくさん載っている「中国新聞」なら、子供も身近な話題に興味を持ちやすいのでおすすめ♪きっと新聞が、子供の好奇心を引き出し、いろんな力を伸ばしてくれるはずですよ。
中国新聞社
所在地 |
広島市中区土橋町7-1 |
電話 |
販売局販売部 082-236-2222(受付時間:平日10:00~17:00) |
公式サイト |
関連記事はこちら▼
担当ライター