今週末が見ごろかも♡まだまだ花見に間に合う広島桜遅咲きスポット情報

あちらこちらで満開のソメイヨシノは週末にはもう終わりの予感…。「お花見しようと思ってたのに…今年は無理かなぁ」なんてあきらめているママはいませんか?実は広島には「4月中旬が見ごろ」のお花見スポットがあるんです♪今回はそのなかでも、pikabu編集部のおすすめを5つご紹介。広島のお花見シーズンは、まだまだこれからです♡ぜひ家族でお出かけしてみてくださいね。
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
4月下旬まで見ごろが続く!ひろしま遊学の森広島県緑化センター
ひろしま遊学の森広島県緑化センターでは、60品種800本もの桜が咲き誇る、県内屈指のお花見スポット。3月下旬から4月下旬にかけて、長く桜を楽しめます。4月に入ってからは、染井吉野や陽光、4月中旬から下旬にかけては永源寺や楊貴妃などの品種が見ごろを迎えます。園内にはレストハウスや遊具もあるので、お花見がてら1日ゆっくり遊べますよ。
「遊学の森」広島県緑化センター
住所 |
広島県広島市東区福田町10166-2 |
電話番号 |
082-899-2811 |
営業時間 |
9:00~16:00 |
休園日 |
毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日、4・5・10・11月は休園日なし) |
公式HP |
|
開花情報 |
これから満開になる品種がたくさん!広島市植物公園
佐伯区にある広島市植物公園も、有名なお花見スポット。温室もあり、色とりどりのお花が楽しめます。早咲きの桜は残念ながら散ってしまいましたが、まだまだつぼみや一部咲きで、これから満開を迎える品種もたくさんあります。今は、「普賢象(ふげんぞう)」の桜が美しく咲いているようです。ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
広島市植物公園
住所 |
広島県広島市佐伯区倉重三丁目495番地 |
電話番号 |
082-922-3600 |
営業時間 |
9:00~16:30 |
休園日 |
毎週金曜日(祝日の場合は開園) 12月29日~翌年1月3日 |
公式HP |
|
開花情報 |
こちらの記事もチェック!
※入場は4/17まで 桜並木をじっくり散策♪造幣局 花のまわりみち
出典:造幣局広島支局公式HP
造幣局広島支局の春の風物詩といえば、やっぱり「花のまわりみち」。美しい桜並木を散策することができますよ。今年は、4月11日から17日までの7日間開催されました。県外からも観光客が訪れるほど、桜の名所として親しまれている「花のまわりみ」。まだ行ったことない…という人は、ぜひ来年行ってみてくださいね。造幣局及びその周辺には駐車場がないので、公共の交通機関を利用するのがおすすめです。
造幣局広島支局 花のまわりみち
住所 |
広島市佐伯区五日市中央6丁目3-1 |
電話番号 |
082-922-1111 |
営業時間 |
10:00~17:00 |
公式HP |
|
開花情報 |
展望台からの絶景がおすすめ♡尾関山公園
尾関山公園
住所 |
広島県三次市三次町439-3 |
電話番号 |
0824-63-9268(三次市観光協会) |
公式Instagram |
桜まつり開催中!世羅甲山ふれあいの里
全国屈指の、しだれ桜の並木道で有名な世羅甲山ふれあいの里。3月中旬から4月下旬にかけて、「桜まつり」を開催中です。しだれ桜の他にも、八重桜や染井吉野など、さまざまな品種の桜を楽しめます。園内にはお花見弁当やお土産も販売しておりピクニックにも最適♡大型の広場があるので、子供たちの遊ぶ道具を持って行くのもおすすめです。
世羅甲山ふれあいの里
住所 |
広島県世羅郡世羅町小谷1049 |
電話番号 |
0847-24-1188 【開花情報ダイヤル】 0847-24-1510(音声案内が流れます) |
営業時間 |
9:00~17:00 |
公式HP |
桜の見ごろはこれからです
県内にはこれから見ごろを迎えるスポットがたくさんあります。「まだお花見できていない!」「桜の写真を撮り忘れた」という方は、この記事を参考に、ぜひこれから満開を迎える桜に会いに、お出かけしてくださいね。
関連記事はこちら▼
担当ライター