【2025年】広島のパワースポット13選!金運や縁結びのご利益も

この記事をシェアする

広島には、名立たるパワースポットが点在しています。「リフレッシュしたい!」「金運や仕事運をアップさせたい!」とお考えの方に向けて、広島県屈指のパワースポットをピックアップ!2025年版として定番の神社はもちろん、街全体がスピリチュアルスポットとなっている隠れた名所まで余すことなくご紹介します。雄大な瀬戸内海や豊かな土壌に囲まれる広島は、中国地方の中でもまさに最強のパワースポット。元気がほしいときは、ぜひ自然が生み出す絶景に触れてみてくださいね。

【福山市】まるで大昔へタイムスリップ!貴重な自然に触れられる「仙酔島」

出典:@hh.furaさん

仙酔島は、知る人ぞ知る広島の隠れパワースポット。太古の自然環境がそのままの姿で残っており、美しい海と島の風景に「仙人も酔ってしまうほど」と評されています。また、島の南側沿岸では、五色(青、赤、黄、白、黒)の岩を見ることができる、非常にエネルギーの高いスピリチュアルスポット。島全体がパワーの源のような神聖な場所ですが、中でも田ノ浦海岸の砂浜は体内に溜まった電磁波を放出できると言われています。雄大な瀬戸内海を望みながら、壮大な大地のパワーを体験してみてくださいね。
※仙酔島の遊歩道は、2021年に発生した台風9号の被害により現在復旧工事中です。2025年度中の工事完了と利用再開を見込んでいるようなので、訪れる際は公式HPをご確認ください。

スポット名

仙酔島(せんすいじま)

住所

広島県福山市鞆町後地

電話番号

084-982-3200(鞆の浦観光情報センター)

公式HP

https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/miryoku2023/287776.html

【福山市】街そのものがパワースポット!レトロな風景に心癒される「鞆の浦」

出典:@da.e.miさん

「鞆の浦」は、街そのものが不思議なパワーを持つとされるスポット。いにしえより潮の流れに左右され、海運の要であったことから「潮待ちの港」として栄えてきました。「崖の上のポニョ」をはじめとするさまざまな映画やドラマのロケ地としても有名で、坂本龍馬ゆかりの地やお寺など見どころが満載です。海や島々を見渡せる鞆の浦で、レトロな街並みや自然が織りなす絶景に癒されてみては?

スポット名

鞆の浦(とものうら)

住所

広島県福山市鞆町鞆

電話番号

084-928-1278(福山市経済環境局 文化観光振興部 文化振興課)

公式HP

https://visittomonoura.com/

【福山市】日本三大稲荷のひとつとしても知られる「草戸稲荷神社」

広島県福山市の「草戸稲荷神社」は、平安時代に創建され、古い歴史を持つ神社。本殿は高台にあり市内を一望できるため、その絶景がパワースポットとして多くの方に支持されています。宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)と大己貴神(おおなむちのかみ)、保食神(うけもちのかみ)の三柱が御祭神として祀られており、家内安全や仕事運、縁結び、厄除けなどにご利益があるそう。荘厳な雰囲気を纏った美しい朱塗りの本殿は、訪れるだけで運気がアップしそうですね!

スポット名

草戸稲荷神社(くさどいなりじんじゃ)

住所

広島県福山市草戸町1467

電話番号

084-951-2030

公式HP

https://kusadoinari.com/

【庄原市】日本のピラミッドとして知られるパワースポット「葦嶽山」

出典:@trape_de_carottes4344さん

庄原市にある標高815mの「葦嶽山(あしたけやま)」は、“日本のピラミッド”と呼ばれる人気パワースポット。1934年にピラミッド研究家の酒井勝軍(さかいかつとき)氏による現地調査が行われ、「世界最古のピラミッド」と発表されたことで一躍有名になりました。どの方角から見てもきれいな三角形に見える不思議な姿は、太古のパワーを感じられます。神聖な空気が漂う葦嶽山に登頂すれば、身も心もリフレッシュできるはず!

スポット名

葦嶽山(あしたけやま)

住所

広島県庄原市本村町 葦嶽山

電話番号

0824-73-1179(庄原市 企画振興部 商工観光課)

公式HP

https://www.shobara-info.com/spot/450

【庄原市・神石高原町】雄大な自然のパワーを感じる「帝釈峡」

出典:@kenn_nflさん

「帝釈峡」は、自然が生み出した絶景のパワースポット。石灰岩で形成された世界的にも貴重な「雄橋(おんばし)」は、神様が掛けたと言い伝えられるほど神秘的な雰囲気です。また、鍾乳洞窟「白雲洞(はくうんどう)」は自然が作ったありのままの姿が残されており、力強いパワーを享受できる場所。そのほかにも約3億年前に形成された溪谷や天然記念物にもなっている「大元のぼだいじゅ」など魅力的なスポットが多数そろっています。

スポット名

帝釈峡(たいしゃくきょう)

住所

広島県神石郡神石高原町永野5034-7

電話番号

0847-86-0611(帝釈峡観光協会)

公式HP

http://taishakukyo.com/

【三次市】マイナスイオンでリフレッシュできる「常清滝」

出典:@patisserie_miyumiyuさん

「常清滝」は、広島県で唯一「日本の滝100選」にも選定された名滝。126mの高さから流れ落ちる水しぶきは、まさに圧巻!中国地方有数のパワースポットであり、多くの観光客が雄大な自然に触れようと訪れています。まるで白い糸が落ちてくるかのように見える滝は、迫力満点でありながらも繊細で美しいのが特徴です。上段、中段、下段とそれぞれで異なる表情を見せてくれるため、いつまでも眺めていたくなるほど。通年で楽しめますが、葉っぱが赤く色づく紅葉期は特に必見です。

スポット名

常清滝(じょうせいだき)

住所

広島県三次市作木町下作木713(常清滝駐車場)

電話番号

0824-55-2112(三次市作木支所)

公式HP

https://dive-hiroshima.com/explore/104/

【三次市】知る人ぞ知る広島の隠れパワースポット!「小童須佐神社(ひちすさじんじゃ) 」

出典:三次観光推進機構公式HP

三次市甲奴町の「小童須佐神社」は、須佐之男命(すさのおのみこと)をお祀りする歴史ある神社。備後三大祇園としても有名で、知る人ぞ知る広島の穴場パワースポットです。社宝である「大神輿」は県重要文化財に指定されています。境内にあるフジは、高さ2.5m、根回り3.5mと広島県下第2位の巨木。歴史ある名木に触れながら、自然のエネルギーを感じてみては?

スポット名

小童須佐神社(ひちすさじんじゃ)

住所

広島県三次市甲奴町小童1072

電話番号

0847-67-3341(三次観光推進機構)

公式HP

https://www.miyoshi-dmo.jp/susajinja/

 

【廿日市市】広島と言えば!観光地としても外せない「厳島神社」

「厳島神社」は、言わずと知れた広島県自慢のパワースポット。松島・天橋立と並ぶ「日本三景」を一目見ようと、年間を通して国内外から観光客が集います。建造物の多くが国宝や重要文化財にされるなど、観光地としての見どころも満載。厳島神社のシンボルといえば、海中にそびえたつ巨大な大鳥居!3年間の大改修が2022年に終了し、現在は鮮やかな朱塗りの姿が蘇っています。干潮時には歩いて拝観できるため、撮影スポットとしても人気ですよ。

スポット名

厳島神社(いつくしまじんじゃ)

住所

広島県廿日市市宮島町1-1

電話番号

0829-44-2020

公式HP

https://www.itsukushimajinja.jp/

【廿日市市】広島を代表するパワースポットの宝庫!「大聖院」

出典:大聖院公式HP

弥山の麓に位置する「大聖院(だいしょういん)」は、宮島で最も歴史ある真言宗御室派の大本山。「日本三大厄除け開運大師」に数えられ、厳島神社に並ぶ広島のパワースポット。願い事をひとつだけ叶えてくれるという「一願大師」や「五百羅漢園」など見どころがたくさん!弥山頂上付近には、弥山の七不思議のひとつである「霊火堂」があります。霊火堂には平安時代から燃え続ける「消えずの火」があり、歴史と神秘を感じられるスピリチュアルスポットです。

スポット名

大聖院(だいしょういん)

住所

広島県廿日市市宮島町210

電話番号

0829-44-0111

公式HP

https://daisho-in.com/

 

【廿日市市】県内外に知られるパワースポット!交通祈願の守護神「速谷神社」

出典:速谷神社公式HP

「速谷神社」は、飽速玉男命(あきはやたまおのみこと)をお祀りし、千年以上前に創建された由緒ある神社です。「車を買ったら速谷さん」といわれるほど交通安全祈願で広く知られています。毎年1月7日には、一年の交通安全を祈願する「交通安全大祭」が開催され県内外から多くの人が訪れます。紅葉並木の参道も美しいので、参拝の後にぜひ散策してみてくださいね。

スポット名

速谷神社(はやたにじんじゃ)

住所

広島県廿日市市上平良308-1

電話番号

0829-38-0822

公式HP

https://hayatanijinja.jp/index.html

 

【広島市】登山が初めてでも登りやすい「二葉山」

出典:ひろしま公式観光サイト

広島の中心地から向かうなら「二葉山」は外せないパワースポット!JR広島駅北口奥に位置し、山麓にはさまざまな神社仏閣が並んでいます。山頂の展望台からは市内を一望できるほか、天気が良ければ瀬戸内海や宮島まで眺望することが可能。標高はたったの139mなので、気軽に登れるのも魅力のひとつです。広島駅からもアクセスしやすいため、気候が良い季節にはぜひお弁当を持ってお出かけしてみては?

スポット名

二葉山(ふたばやま)

住所

広島県広島市東区

電話番号

公式HP

https://dive-hiroshima.com/explore/1148/

【広島市】縁結びを祈願するなら外せない「鶴羽根神社」

出典:ひろしま公式観光サイト

家内安全や縁結び、子授けなどを祈願するなら「鶴羽根神社」へ。八幡三柱の神である応神天皇(おうじんてんのう)、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、妹背二柱の神が祀られており、厄除けや家庭の幸せにご利益があるとされています。安産祈願やお宮参り、七五三など多くの方が訪れるパワースポットです。季節限定のお守りや御朱印も人気なので訪れた際はチェックしてみてくださいね。神社裏には二葉山があるため、合わせて散策するとさらに強力なパワーが得られそうです!

スポット名

鶴羽根神社(つるはねじんじゃ)

住所

広島県広島市東区二葉の里2-5-11

電話番号

082-261-0198

公式HP

https://www.tsuruhanejinja-hiroshima.jp/

 

【広島市】400年以上続くえびす講が県民自慢の「胡子神社」

広島市中区の「胡子神社」は、福の神として人々に崇敬されているえびす神を祀るパワースポット。商売繁盛にご利益があるとされ、毎年11月18日~20日に行われるえびす講は、広島三大祭りのひとつとして、多くの人で賑わいます。先端に七福神をなぞらえたこまざらえは、広島独自の熊手として、えびす講では欠かせないアイテム。お祭りの期間中は屋台の至るところでこまざらえが販売されているので、金運アップや商売繁盛を祈願する方は、要チェックです!街中にあるため、気軽に訪れることができるのも魅力。

スポット名

胡子神社

住所

広島県広島市中区胡町5-14

電話番号

082-241-6268(広島市胡町商店街振興組合内)

公式HP

http://ebisujinja.jp/

広島はパワースポットの宝庫!

広島にあるパワースポットを厳選してご紹介しました。広島は太古の自然や由緒ある神社が多数残っており、神秘的なパワーが集まっている場所。今回ご紹介したスポットは「最強クラスのパワースポットに行ってみたい!」という方に、特におすすめのところばかりです。中国地方屈指のパワースポットやスピリチュアルスポットをお探しの場合は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね♪

▼関連記事はこちら

担当ライター

この記事をシェアする