みんなどうしてる?子どもとの休日の過ごし方【おうち編】

この記事をシェアする

休日に何も予定がないと「今日は子どもと何をして過ごそう…」「みんな毎日家で何をしているの?」と考える方も少なくないはず。そこで今回は、pikabuが広島の子育て世代を中心に行ったアンケートの中から、子どもとの休日の過ごし方「おうち編」をご紹介します!この記事を参考に、休日の過ごし方を工夫してみてくださいね♪
※アンケート実施期間:2024.11/26~12/1

作る楽しさを育む!【料理系】

お昼ごはんやおやつなど、一緒に料理を作るといった回答が多く見受けられました!子どもが小さいうちは食材を洗う、混ぜるなど簡単なお手伝いだけでもOK♪「自分でできた」という体験を通して、料理をする楽しさを育んでみてくださいね。

〈広島のママ・パパの口コミ〉
・「一緒にご飯を作ると、いつもよりよく食べてくれる」(30代・2児のママ)
・「簡単な料理は知育にも良いからおすすめ」(30代・1児のママ)
・「3歳頃になると、クッキー作りの型抜きを喜んでしてくれる」(30代・2児のママ)
・「お菓子作りは、テレビやゲームに頼らず時間が潰せる!」(40代・2児のママ)

頭を使って熱中してくれる【工作系】

工作は、子どもが夢中になって取り組んでくれる遊びですよね。要らなくなった段ボールやトイレットペーパーの芯など、身の回りには工作で使えるアイテムがたくさん!最近では工作キットも豊富に販売されているので、何もない休日を利用して子どもの集中力を高めましょう♪

〈広島のママ・パパの口コミ〉
・「分からないことがあったら声をかけてねと伝え、その間に家事を済ませる」(40代・1児のママ)
・「頭も体も使って、とにかく疲れさせる!」(20代・1児のママ)
・「粘土やスライムなど、ネットで調べて時間をかけて完成させます」(30代・2児のママ)

子育て世代には欠かせない!【動画系】

家事を済ませたいときや、何もすることがないときの救世主は、やっぱり動画!アンケートでも動画に頼るといった回答が多く、現代の子育て世代には欠かせないツールとなっているようです。長時間見せないように、工夫しているという意見も見受けられました。

〈広島のママ・パパの口コミ〉
・「動画を見ている間に家事を済まし、後は一緒に遊ぶ」(30代・2児のママ)
・「見始めると止まらないので「〇時までね」と切り上げる目安時間を伝える」(40代・2児のママ)
・「動画はなるべく教養になりそうなものを選んで見せる」(30代・1児のママ)
・「頻繁に遠くへ連れて行けないので、グーグルアースの写真で全国の信号機を巡る旅をしています」(40代・1児のママ)

体を動かして体力消耗!【運動系】

体を動かして遊んだ日はよく寝てくれますよね。休日もおうちのなかでとにかく体を動かして、子どもの底知れない体力を消耗させましょう!親も一緒に遊ぶことで、運動不足解消やストレス発散になり、一石二鳥です♪

〈広島のママ・パパの口コミ〉
・「家だとグズグズしやすいので、なるべく体を動かすようにしています」(30代・2児のママ)
・「室内用の滑り台とブランコを使って、おうちの中でもアクティブに遊ぶ!」(30代・1児のママ)

 

他にも「子どもたちが喧嘩しないような遊びを選ぶ」「剥がしやすいシールを壁に思う存分貼らせる」など、アンケートでは各家庭で工夫をして遊んでいる様子が伝わってきました。紹介しきれなかったアンケートの中には、こんな意見も!

・トランプ

・ポケモンカード

・おままごと

・たこ焼き、ホットケーキなどのホットプレートパーティー

・パズル

・風船でバレーボール…など

工夫次第でおうち遊びは満喫できる♪

今回は、子どもとの休日の過ごし方「おうち編」を、アンケートをもとに紹介しました。どの家庭も、工夫して休日を過ごしていることが分かりましたね。保育園や学校ではできない遊びを取り入れると、子どもの教育にもきっと役立ちますよ♪この記事を参考に、いつもとは違う遊びを取り入れてみてはいかがでしょうか♡

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする