広島ママに聞いた!子どもとの休日はどう過ごす?(お出かけ編)

週末になると「今日は子どもと何をしよう。」と考える方も多いのでは?いつも同じ遊びになると、子どもも飽きてしまいますよね。そこで、広島の子育て世代に「子どもとの休日の過ごし方」についてアンケートを実施。その結果から、今回は「外に出て楽しむ」という回答を外出先別にまとめました!
※アンケート実施期間:2024.11/26~12/1
いちばんはやはり【公園】広さや家からの距離を問わず大人気!
「休日は公園で過ごす」という回答がとても多く、安全な敷地内でしっかり体を動かして遊べるのが魅力なようです。近所の公園なら気軽に行けて便利ですし、大きい公園ではしっかり体を動かして遊べますね♪
「近所の公園に行くと友だちがいることが多く、休日でもいっしょに遊べて子どもたちも楽しそうです。」(30代・2児のママ)
近所の公園なら、小学校や保育園・幼稚園の友だちと集まって遊びやすいですよね。公園で友だちができることもありますし、子どものコミュニティを広げるのにもぴったりです!
「大きな公園に行って自転車の練習をさせています。」(40代・1児のママ)
大きな公園だと周りの人を気にせず、思う存分自転車の練習ができますね!ほかにも、大型遊具がある公園なら、子どもが飽きずに長い時間過ごせそうです。
天気が悪くてもOK!大人も子どもも楽しめる【ショッピングモール】
ショッピングモールでご飯を食べたり、キッズスペースで遊んだりして過ごすというママ・パパも多いようです。天候や気温に左右されないので、予定も立てやすいですよね。ご飯を食べたり買い物をしたりと、1日中過ごせるのも選ばれた理由のひとつかもしれません。
「ランチ、ウィンドウショッピング、キッズスペースで遊ぶのがいつもの流れです。」(30代・1児のママ)
子どもとの時間を大切にしつつ大人も楽しめるのは、すべてがそろっているショッピングモールならでは!小さな子どもがいるママ・パパは、授乳やおむつ替えのスペースが整っているので、安心して出かけられますね。
「おもちゃ売り場やキッズスペースで遊んでいます。キッズスペースは本屋さんなどにも設置してあったりするので、いろいろハシゴして遊ばせると子どもたちも満足そうです!」(30代・2児のママ)
子どもの好きなことに合わせて遊ばせられるのも、いろいろな遊びがそろっているショッピングモールの魅力ですよね。興味が変わりやすい子どもでも、満足できるでしょう♪
広島のママ・パパがよく行く県内のおでかけ【施設】!
広島県内には、子どもとお出かけできる施設がたくさんあります。広島のママ・パパが休日に子どもとどこで過ごしているのか、具体的な施設をご紹介します!
「広島市現代美術館で毎週日曜日に開催しているワークショップは、未就学児でも楽しめるのでおすすめです。」(30代・1児のママ)
広島市南区にある「広島市現代美術館」では、毎週日曜日の10:00~16:30にお絵描きや工作が楽しめるワークショップを開催しています。参加費は無料で予約も不要なので、気軽に参加しやすいですね!
「自宅ではなかなか思いきりお絵描きや工作をさせられない」という方にもおすすめ。美術館の1階には授乳室があり、ベビーカーも無料で借りられるので、赤ちゃん連れでも安心です。
施設名 |
広島市現代美術館 |
住所 |
広島県広島市南区比治山公園1-1 |
電話番号 |
082-264-1121 |
営業時間 |
10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで) |
定休日 |
月曜日、年末年始(12月27日~1月1日) |
公式SNS |
|
公式ホームページ |
安芸郡熊野町にある「トモ・ビオパーク」は、手作りのアスレチック遊具や季節ごとにさまざまなワークショップも開かれています!自然の中でアウトドアを楽しめ、カフェでは手作り弁当や軽食も販売されています。バーベキュー場には本格的なピザ窯もあり、火起こしからできるピザづくりが体験できますよ!
施設名 |
トモ・ビオパーク |
住所 |
広島県安芸郡熊野町2682-210 |
電話番号 |
082-855-6088 |
営業時間 |
遊具:9:00~17:00 カフェ:10:00〜17:00 ※体験によって営業時間が異なります |
定休日 |
毎週火曜日(パーク&さとの駅) |
公式SNS |
|
公式ホームページ |
https://www.tomo-biopark.com/ |
めずらしいけれど楽しそうなおもしろい過ごし方をご紹介!
「そんな過ごし方があるなんて!」とおどろきの回答をご紹介します。
「小学生の子どもは、友だちを誘ってゲームを持ってカラオケに行き、親はストレス発散の為に歌いまくっています!」(40代・3児のママ)
「子どもに楽しい休日を過ごさせたい」という気持ちもありますが、ママ・パパが休日にストレス発散することも大切!子どももママ・パパも楽しむことで気持ちもスッキリし、また1週間頑張れそうです。
「電動自転車の後ろに息子を乗せ、なくなりつつある電球型の信号機などをひたすらめぐります。息子は自分で撮った写真を見て満足しています。」(40代・1児のママ)
子どもの「好き」にいっしょに向き合っているママ・パパの過ごし方。子どもがよろこぶ顔が見られたら、疲れも吹っ飛びそうですね♡
pikabuでは広島のお出かけ情報を発信中!
広島のママ・パパがおすすめするお出かけ先は、楽しいところばかり!子どもの年齢や生活スタイルに合わせて、家族で楽しめる過ごし方を見つけてください。
pikabuのホームページやインスタグラムでは、広島県内や近県のお出かけ情報を発信しています。週末のお出かけ先や過ごし方に悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください♡
関連記事はこちら▼
担当ライター