住み心地ランキング広島県内トップ!安芸郡府中町の子育て支援を一挙解説

広島で子育てしやすい環境といえば「街の住みここち(自治体)ランキング」で県内トップを誇る安芸郡府中町!大型ショッピングモールをはじめ、公共交通機関や文化施設、充実した支援制度など魅力が盛りだくさんです。今回は府中町が子育てしやすい理由や支援制度の全貌をチェックしていきましょう!
安芸郡府中町ってどんなまち?どこにあるの?
出典:府中町公式サイト
府中町は広島市に囲まれた飛び地になっており、全国的にも珍しい形態。面積は10.45k㎡とコンパクトでありながら、人気自動車メーカー「マツダ」の本社や数々の歴史遺産、自然豊かな渓流地などが点在する特徴豊かな町です。主要玄関口の広島駅まで電車で5分、繫華街の本通りまで車で約20分と広島市中心部へのアクセスが便利な位置にあるため、通勤や通学の利便性が高いのが選ばれる理由のひとつです。
子育て世代が府中町を選ぶ理由その1!衣食住が充実
出典:府中町公式サイト
府中町の中心部は、県内最大規模のショッピングモール「イオンモール広島府中」をはじめ24時間営業スーパーや多彩な飲食店、商店街などがある利便性の高い地域です。住宅地は坂道の多い団地が点在していますが、町内をぐるりと循環する「つばきバス」が利用可能。また自然豊かな渓流地の「水分峡(みくまりきょう)」や公園・グラウンドも多数整備。さらに福祉センターや子育て支援センターが中心となって季節のイベントを開催するなど、町全体で「顔が見える関係づくり」を築く交流の場づくりがすすめられています。
子育て世代が府中町を選ぶ理由その2!支援制度が充実
府中町では安心して子育てできる環境づくり整備に力を入れています。ひとつずつ紹介していきましょう。
小中学校の給食は自校調理!
出典:府中町公式サイト
町内にある7つの小中学校すべてで「自校調理方式」を採用!学年に合わせておかずのサイズを調整するなど細かい配慮が可能で、調理者の顔が見える安心な給食づくりが自慢なんですよ。
詳しくはこちら
子ども医療費の助成対象が令和6年から拡大!
病院を受診するときに欠かせない「子ども医療費助成」は、令和6年1月から対象年齢を中学3年生にまで拡大!1日あたり500円の自己負担で受診できます(※諸条件あり)。地域包括ケア病棟を有する「マツダ病院」をはじめ、分娩可能な産院や病児保育完備の小児科も町内に揃っているので安心です。
詳しくはこちら
祖父母の保育を支える「府中町プラチナ保育手当」
「府中町プラチナ保育手当」とは、就労や病気などで日中の子育てが難しい保護者に代わって保育に携わる祖父母等に向けた制度です。子ども1人あたり月額15,000円の手当が支給されます(※諸条件あり)。普段から祖父母と協力し合える環境があるのは嬉しいですね。
詳しくはこちら
いつでも利用できるオープンスペース「ハッピーズ」と「バンビーズ」
0歳から18歳までいつでも利用できるオープンスペースの「児童センター」は町内に2つあり、広めの遊戯室や屋外広場、図書室などを完備。子どもたちが楽しく過ごせる居場所づくりとしてはもちろん、親同士の交流や育児相談など子育て支援の拠点となっています。また中学生・高校生を対象に子どもたちの見守りボランティアを募るなど、子どもたちが活躍できる場としても人気なんですよ。
詳しくはこちら
魅力的な府中町で楽しく子育てしよう♪
府中町は未就学児のいるパパ・ママへの支援をはじめ住みやすい町づくりの取り組みが盛りだくさん!町民の交流や活気のあるイベントも多く、子育てしやすい環境が魅力です。本記事を参考に、ぜひ府中町のことを知ってくださいね。
【府中町役場】
所在地 |
広島県安芸郡府中町大通三丁目5番1号 |
電話番号 |
082-286-3111(代表) |
公式HP |
|
公式SNS |
関連記事はこちら▼
担当ライター