佐伯区に「とれたて元気市楽々園店」がオープン!新鮮野菜や3-R(さん・あーる)商品を購入しよう♪

この記事をシェアする

2024年12月にオープンし、広島で話題の「イオンタウン楽々園」。さまざまな人気テナントが軒を連ねる中で、ぜひ注目していただきたいのが、「とれたて元気市楽々園店」です♪今回は、オープンしたばかりのとれたて元気市楽々園店の様子や、注目の「耕畜連携・資源循環ブランド3-R(さん・あーる)」などの取扱商品について詳しく紹介します!お買い物前に、ぜひチェックしてみてください。

「とれたて元気市楽々園店」がイオンタウン楽々園にオープン!

広島初出店の佐伯区「イオンタウン楽々園」に入る「とれたて元気市楽々園店」

2024年12月6日、佐伯区楽々園にグランドオープンした「イオンタウン楽々園」には、もう足を運びましたか?“イオンタウン”としては、広島初出店!ということでオープン前から話題のスポットです。
広島電鉄宮島線「楽々園駅」から徒歩3分、さらに国道2号線からもアクセスしやすい立地ということで、オープン以降、連日多くの方が訪れています。とれたて元気市以外のテナントで広島初出店や中四国地方初出店のお店も多く、訪れるたびに新たな発見があるかもしれません♪

そんなイオンタウン楽々園には、広島県産の新鮮な野菜や果物、花き、加工品などを販売する「とれたて元気市楽々園店」をはじめ、鮮魚や精肉、グロサリーの売り場とあわせた「楽々園マルシェ」があります。今回紹介するのは「とれたて元気市楽々園店」です。

【とれたて元気市楽々園店】

所在地

広島県広島市佐伯区楽々園4丁目14-25

営業時間

10:00~21:00

電話番号

082-942-5831

楽々園マルシェ「とれたて元気市楽々園店」の店内の様子を紹介♪

全農ひろしまが運営する「とれたて元気市楽々園店」は、「とれたて元気市広島店」「とれたて元気市となりの農家店」に次ぐ3店舗目で、テナントとしては県内初の出店。
県内の生産者の皆さんが生産した農畜産物を、県内の消費者の方に消費していただく「地産地消」をベースに、「モノ」(農産物など)だけではなく、「人」や「情報」の交流拠点を目指しています。

とれたて元気市については、こちらの記事もチェック▼

まずは、“とれたて元気市の代名詞”でもある、野菜や果物!地元農家さんが愛情を込めて育てた“新鮮”なものばかり♪季節によって店頭に並ぶ野菜や果物が変わるので、旬を感じることができ、いつ来ても新鮮な気持ちで楽しみながらお買い物ができますよ。
店頭には、広島県産のみかんやいちごなどの果物が豊富に取り揃えられています。
中には、JA全農ひろしまが立ち上げたブランド「耕畜連携・資源循環ブランド3-R(さん・あーる)」のコーナーもありますよ。3-Rについて詳しくは後ほどご紹介します。

こちらの記事もチェック▼

お米コーナーには、広島県産のお米をブレンドした、とれたて元気市オリジナル米の「元気市米」や、適度な歯ごたえがありながら程よい粘りがあり冷めても美味しい広島県民米の「あきろまん」が販売されています。

こちらの記事もチェック▼

そのほかにも広島の特産品を使ったドレッシングなどの加工品や、さらには色鮮やかな花きコーナーもあります。食品のお買い物と一緒に、お花を購入するのもおすすめ!
さまざまな商品が並ぶ「とれたて元気市楽々園店」なら、とれたて元気市に行ったことがある方もそうでない方も、きっとワクワクしながらお買い物ができること間違いなしですよ♪

なお、「楽々園マルシェ」には、とれたて元気市のほかにも次の3つのテナントが入っています

◇国産ブランド和牛などを取り扱う「植田商店」
◇新鮮な水産物を取り扱うお店「魚喜」
◇人々の生活にあった豊富な品揃えが魅力の「北野エース」

野菜・果物・お肉・魚・グロサリーと、各専門店の商品をまとめてお買い物できるのが、楽々園マルシェの魅力です♪普通のスーパーとはひと味違う品揃えが楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

毎月注目のイベントも開催♪

楽々園マルシェでは、毎月お得に買い物ができる、注目イベントも開催!

〇毎月1日 エースの日(北野エース)
〇毎月15日 魚喜の日(魚喜)
〇毎月29日 肉の日(植田商店)
〇毎月第1土曜日 楽々市(4店舗合同)


毎月第1土曜日の「楽々市」では、とれたて元気市も含め、4店舗合同でイベントを開催。第1回は3月1日に開催されるそう。ぜひ足を運んでみてくださいね。

広島の環境保全につながる!「3-R(さん・あーる)」に注目♪

「耕畜連携・資源循環ブランド3-R(さん・あーる)」商品も販売!

「とれたて元気市楽々園店」には「耕畜連携・資源循環ブランド3-R(さん・あーる)」の商品も並んでいます。3-Rとは「耕畜連携」による資源循環型農業で生産された農畜産物や加工品のブランドで、2024年に5周年を迎えました。

「RECYCLING(再利用)」「RESOURCE(資源)」「REPEAT(繰り返す)」の頭文字をとって名付けられた3-R。畜産業で出た堆肥を「資源(肥料)」として「再利用」する資源循環・耕畜連携の取り組みを「繰り返し」ていくことで、地域の環境保全と持続可能な農業を目指しています。

出典:3-R公式サイト

3-Rは、野菜やお米、お肉、たまご、加工品などがあり、普段から食卓に並ぶ食材を3-Rの商品に変えるだけで、地域の環境保全につながります。

「とれたて元気市楽々園店」で3-Rの野菜やスイーツが購入可能♪

「とれたて元気市楽々園店」では、「循環野菜」や「耕畜連携 広島こめたまご」、「ひろしま米粉バウムクーヘン」など、3-Rのさまざまな商品が購入できます

広島県産の畜産堆肥を使って育てられた「循環野菜」は、土作りにとことんこだわって育てられていて、どれも生産者さんの思いがたっぷりと込められています。3-Rコーナーに並ぶ野菜は時期によって異なるので、ぜひイオンタウン楽々園に訪れる際は「どんな野菜が旬なのかな~?」と楽しみにしながら覗いてみてください。

循環野菜以外にも、「耕畜連携 広島こめたまご」もズラリ。こちらは広島県産の飼料用米を食べて育ったたまごです。県内で作付されたお米を飼料として利用することで、配送コストや廃棄を減らし、地域の環境保全活動へ貢献しています。

3-R商品の売り場に行った際、ぜひ手にとってみてほしいのが、こちらの「ひろしま米粉バウムクーヘン」。その名の通り3-R商品「循環米せらにしあきさかり」の米粉と耕畜連携 広島こめたまごを使用したバウムクーヘンで、ふんわりと軽い食感が楽しめるのが魅力です。米粉100%でグルテンの摂取を控えたい方にもおすすめ。ホールタイプ・カットタイプの両方を「とれたて元気市楽々園店」では取り扱っているので、ご自宅用としてもお土産としてもご利用いただけます。
※製造工場では小麦粉を使用した商品も製造しています。

子どもたちの未来のため、広島の環境保全に貢献したい、親子で食育や広島の環境にやさしい食生活を心がけたいと考えるパパ・ママに、手に取ってもらいたい3-Rの商品。ぜひ「とれたて元気市楽々園店」でその魅力に触れてみてくださいね。

「とれたて元気市楽々園店」に足を運んでみよう!

広島市内のニュースポット「イオンタウン楽々園」にオープンした、「とれたて元気市楽々園店」。足を運ぶたびに、ワクワクした気持ちでお買い物が楽しめますよ♪
新鮮野菜が自慢のとれたて元気市はもちろんのこと、それぞれのテナントが得意とする、お肉・魚・グロサリーなどがワンストップで買える「楽々園マルシェ」も必見!広島に住む方の食卓を支える、新しい定番スポットとなりそうですね。

【JA全農ひろしま(全国農業協同組合連合会広島県本部)】

所在地

広島市安佐南区大町東2丁目14-12

電話番号

082-846-4701

公式HP

https://www.zennoh.or.jp/hr/

3-R公式インスタグラム:@3r_san.aaru

そのほかのJA全農ひろしまの記事はこちら

担当ライター

この記事をシェアする